ブログを匿名で書いて鳴かず飛ばずだったので実名にした

こんにちは。

 

ブログを匿名で書いて鳴かず飛ばずだったので実名にしました。

 

このブログはもともと匿名で書いていて、Twitterのリア垢などとは分けていました。しかし、今後はTwitterやブログを一つに統一していきます。

 

なんで匿名だったのかというと、単純にTwitterやブログについて、匿名でやるのが当たり前だと思っていたからです。

 

ただリア垢というものを新しくアカウントを作って始めてみてからは、匿名とリアルを分けるのが面倒臭くなったので合体させます。

 

正直、匿名で書いているほうが、批判される恐れも少ないし、周囲の目を気にしなくていいし、自分の中身だけで勝負できている感じがして好きでした。

 

が、ブログは特に伸びたわけでもないし、隠す理由もないので実名に切り替えます。読んでもらえる機会が増えるだろうし、自己紹介や名刺の代わりとして機能したらいいなという思いがあります。

 

 

今後は不用意な発言や誹謗中傷などより気を引き締めて書いていきたいと思っています。

 

 

 

 

「今日はこんなことをしました、こんなことがありました、こう思いました」みたいなクソブログはこの1年でさんざん書いてきました。そしてそれがなんの需要もないし、個人を消費するだけであるということもわかりました。

 

今後ブログを書くときには、何かしらの目的をもって、読者のためになるものを書くように意識していきます。SEOとかも勉強します。

 

新生「ダビデの日記」スタートです。

Twitterデータをダウンロードしたけれど、jsファイルが見れない時の解決策【超簡単】

 

こんにちは。

 

この記事はTwitterデータのjsファイルが見れないときに、それを読み込んで今までの全てのツイートを表示させるやり方を書きます。

 

 

Twitterがもし万が一凍結されることに備えてツイートを保存したい、過去のツイートを全て消してやり直したいが、一応過去のツイートのデータも残しておきたい、と考えてTwitterデータをダウンロードしたけれど、ファイルが見れないという人は参考にしてください。

 

まずTwitter公式のこのサイトを参照して、Twitterの全ツイート履歴をTwitterデータからダウンロードします。

 

https://help.twitter.com/ja/managing-your-account/how-to-download-your-twitter-archive

 

 

ここまではみなさんできていて、そこから困っているとしかはず。ダウンロードしたzipファイルのどこを覗いてもツイート文章のファイルが見つからないんですよね。

 

f:id:tanakanonikki:20200430170755p:plain

この3つのフォルダが現れましたがどこを見てもツイート全文は見つからず

f:id:tanakanonikki:20200501003211p:plain

こんな感じでどこを探してもありません。




 

調べてみたところ、2019年9月のTwitterアップデートによって、それまではindex.htmlファイルで保存されていたものが、Javascript(js)ファイルで保存されるように様式が変わってしまったようでした。

 

このJavascript(js)ファイルというのは、ただツイート文章を保存したいだけの人にとっては、まったく不便で迷惑な仕様です。

 

調べて、Javascriptのファイル(jsファイル)の簡易ビューアなどを試してみたのですが、自分はうまくいかず。そこで解決策を片っ端から調べた結果、うまくいったものを紹介します。

 

こちらの記事のtwitter-archive-browserというものを使うことでJavaScriptを文章に変換して保存することができました。そのやり方が少し記事中の説明だけだと少なくわかりづからったので、もっと順を追って解説します

 

r17n.page

 

blog.kotet.jp

 

こちらの2記事で紹介されていました

 

 

ツイートはこちら

 

github.com

 

そして紹介されていたアプリケーションがこちら。

 

Twitter公式のやり方に従って、zipファイルをダウンロードしたところから始めます。

 

 

 

インストール方法メモ(Win10)

1) リンク先で最新バージョンのタイトルをクリック(現在だとAlpha 3)

2) Twitter-Archive-Browser-Setup-(version).exe をダウンロード

3) 保護云々と出たら詳細情報→実行

 

https://github.com/tiffany352/twitter-archive-browser/releases

 

 

1 リンク先で最新バージョンのタイトルをクリック

 

言われた通りリンクをクリック。するとこの画面が開かれます。現在の最新バージョンはアルファ6のようなので、それをクリック。

 

f:id:tanakanonikki:20200430171701p:plain

 

 

2 Twitter-Archive-Browser-Setup-(version).exe をダウンロード

 

そしてアルファ6版のそれに該当するものは、Twitter-Archive-Browser-Setup-0.1.0-alpha6.exeです。47.9 MB。

 

ここでダウンロードまでしばらく待ちます。僕は20分ほどかかりました。

 

 

f:id:tanakanonikki:20200430171016p:plain

 

3 Twitterデータからダウンロードしたzipファイルを解凍しておく

 

これであなたのパソコンに、Twitterデータからダウンロードしたデータと、「Twitter-Archive-Browser-Setupうんたら」の二つがあるはずです。

 

f:id:tanakanonikki:20200430232127p:plain



そうしたらTwitterデータからダウンロードしたデータはzipファイルになっているので、どこかパソコンの空いているスペースに移動して解凍しましょう。

 

Twitterデータのzipファイル、またはそれを展開したフォルダをドラッグ&ドロップすることで閲覧ができるようになります。 執筆時点ではzipファイルを渡すとクラッシュしてしまうようなので、展開したフォルダを渡してあげましょう。

 引用元 https://blog.kotet.jp/2019/10/tweet-js-viewer/

 

4 解凍したうちの「data」フォルダをTwitter-Archive-Browserなんちゃらの黒窓にドラッグ&ドロップ

 

すると、最初に提示したこの3項目に展開されます。assets、data、Your archiveの二つ

f:id:tanakanonikki:20200430170755p:plain

この3つのフォルダが現れましたがどこを見てもツイート全文は見つからず

過去のツイートの文章のデータは「data」フォルダに含まれています。

 

 

先ほどダウンロードした「Twitter-Archive-Browser-Setupうんたら」を起動してください。(起動のさいにウイルス対策ソフトが反応して、危険だとか表示されますがスキップしましょう。)するとこのような画面が表示されます。

 

 

「Drag your archive zip or folder here to open it.」あなたのアーカイブzipかフォルダをここにドラッグして開いてください、ということですので、この黒い部分に向かって先ほどの「data」フォルダをドラッグ&ドロップします。

 

 

5 完成!!

 

すると、自分のタイムラインが表示されます。

 

f:id:tanakanonikki:20200501001628p:plain

 

自分のは隠していますがこのような感じで表示されるはずです。参考にしたサイトの画像はこちら。

 

 

Twitterアプリだと直近300件とかまでしか遡れませんが、これだと無限に下までスクロールできます。僕は1000件ほどツイートを遡りましたが全然余裕でした。

 

あとはこの文章全体を選択してWordなどを開いてそこにペーストすれば、無事、

 

自分のツイートした文章

ツイートした日時

いいね、リツイートの数

 

を全部丸ごと保存することができます!!お疲れ様でした。

 

まとめ

 

これであなたのTwitterが万が一凍結されても今までにつぶやいた内容は守ることができます。

 

5段階で解決できましたが、アップデート以前に比べてだいぶ手続きが面倒になっているのは間違いないでしょう。2019年9月のTwitterアップデート許すまじ。アップデート以前はこんな手間をかけなくても、すぐに文章がパパッと保存できたらしいです。手間かけさせやがって…

 

この情報が助けになれば幸いです!!

 

ありがとうございました。

 

 

※免責事項的なもの

 

この方法は外部のアプリケーションをダウンロードしてやるやり方であり、ダウンロードや起動の際には、何回かウイルス検知ソフトによって警告されるかもしれません。ダウンロードする際には自己責任でお願いします。

 

ブログ執筆は2020年5月1日に行いました。アルファ6以降のアプリケーションの更新が行われている可能性があります。

 

他にも簡易ビューアがあるのでそちらも参考に載せておきます。僕が試した限りでは簡易ビューアなどはうまくいかなかったので、成功した今回の方法を紹介させていただきました。

 

tweet.js Web

 

Twitterデータのツイートをリツイート順に並べるやつ

 

 

参照サイト

 

help.twitter.com

 

r17n.page

 

blog.kotet.jp

 

 

 

github.com

Androidでも接続できるワイヤレスイヤホンPasonomiがコスパ最強でおすすめ【Amazon】

こんにちは。

 

今回はAndroidでも使える安くて使いやすいワイヤレスイヤホンPasonomiを紹介します。Amazonでワイヤレスイヤホンと検索するとかなり上位に出てくるのもこの商品です。

 

 

 

 

 

 

 

1 壊れなくて安い。

 

ワイヤレスイヤホンは基本的に高いです。ビックカメラなどの家電量販店で見てみると、ふつうに1万円を超えるものがほどんど。かの有名なAirPodsだと3万円もします。高い。

 

f:id:tanakanonikki:20200428212133p:plain

 

一方で、Pasonomiは6080円。ほかのワイヤレスイヤホンに比べるとだいぶ安い。実際買うときに、念のため他の商品もざっと見て回りましたが、これがほぼ最安値の価格帯でした。

 

防水でこの性能のワイヤレスイヤホンが6000円というのは、かなりお得な部類でしょう。

 

2 Androidへの接続

 

Androidでも接続ができるのか試しました。「使い方とか複雑なんじゃないか」「Androidでもつながるのか」そう疑問に思う人もいると思うので、つなぐ設定までを画像で説明していきます。

 

f:id:tanakanonikki:20200508114805p:plain

Pasonomiです。

f:id:tanakanonikki:20200508115013p:plain

取り出します。「パワーオン」という音。

 

f:id:tanakanonikki:20200508115626p:plain

スマホBluetoothをオンにします。

f:id:tanakanonikki:20200508115818p:plain

 

設定画面を開き、機器接続をタップ

 

f:id:tanakanonikki:20200508120153p:plain

新しい機器とペア設定をする、をタップ

 

f:id:tanakanonikki:20200508120433p:plain

Pasonomiの製品名「X9」が表示されるのでそれをタップ

 

f:id:tanakanonikki:20200508120625p:plain

 ペアとして設定中…

 

f:id:tanakanonikki:20200508120830p:plain

 

チェックをつけて「ペア設定する」

 

f:id:tanakanonikki:20200508121003p:plain

 

 

これでワイヤレスイヤホンをAndroidスマートフォンと接続できました。音楽を流すと、ワイヤレスイヤホンから音楽が流れます。

 

 

一度ペアリング設定をすれば、次、使うときにはこの手続きはもうしなくて大丈夫。スマホBluetoothをオンにして、イヤホンを充電器から外すだけで素早くつながります。Bluetoothを素早くキャッチして、しっかり連携してくれるので安心感が高いです。

 

 

3 使い方は超シンプル

 

使い方や操作についてもごくシンプルです。

 

右/左機タップで再生/停止

 

右機を長押しで音量アップ

左機を長押しで音量ダウン

 

右機を2回タップで次の曲を再生

左機を2回タップで前の曲に戻る

 

これだけです。超簡単。

 

f:id:tanakanonikki:20200428213425p:plain

 

ボタンすら存在せず、上の画像の白いうず巻きになっているところがセンサーになっているのでそこを触ると反応します。充電器から取り外すと自動で起動し、充電器に戻せば自動で充電が始まります。

 

とにかく操作がシンプル。間違えようがないのがいいですね。

 

 

4 不満点、注意するべき点

 

・若干音量が大きい

 

夜に布団にもぐって音楽を聴くときに使うと、最小まで音を下げても若干音が大きいな、という感じがしました。

 

通勤、通学、トレーニングなど屋外や昼間に使う分にはまったく問題ない音量です。しかし、とても静かな環境で、例えば寝る前のラジオ感覚で聞くような場合には、Pasonomiは若干音が大きいように感じました。

 

・「左右分離型」ではありませんでした。

 

片耳だけでも音楽を聴ける、とおすすめされていましたが、それはできませんでした。左右どちらかを、充電器に戻すと、二つとも電源が切れてしまいますし、充電器から外すときも両方外さないと音楽を聴けませんでした。

 

使用上の問題は全くありませんが、もし片耳のみで聞きたいという人がいれば気を付けてください。

 

5 よかった点、おすすめポイント

 

・充電のもちは非常に良い

 

イヤホン自体は3時間くらいYouTubeを見っぱなしにできるくらいの持続力でした。ケース(兼充電器)に関しては、満タンまでをチャージすれば、体感15回くらいは充電できました。音楽を連続3時間とか聞くことはめったにないと思いますし、15回も充電できれば十二分な性能だと思います。

 

・つけごこちは非常に良い

 

個人差(耳の形)などはあるかもしれませんが、僕は長時間つけても耳が痛くなるなどは全くありませんでした。

 

・耐久性も良い

 

何回かコンクリートの地面に充電器を落として焦りましたが、故障は一度も今のところ(使用始めて約4カ月)起こっていません。耐久性もバッチリ。

 

・安いから万が一なくしても安心

 

ワイヤレスイヤホンはよく紛失すると聞いていたので心配していましたが、案外失くしませんでした。もしなくしたとしても、Pasonomiはワイヤレスイヤホンにしては安価な部類なので、高価なAirPodsよりも紛失のダメージも少ないはずです。

 

・防水について

 

 「完全防水(IPX7) : 水洗いが可能で、汗や水しぶき、急な雨などからイヤホンを守る防水仕様。スポーツやエクササイズなどのアクティブシーンに最適です。」という記述。

 

さすがに風呂に落とすなどの実験はしていませんが、フィットネス中にこれを何度も使用していますが、汗による故障も起こっていません。ちょこっと濡れるまでの生活防水レベルであれば完璧。6000円で防水もついているのは十分でしょう。

 

 

・デザインについて

 

黒と白の2種類。黒を僕は買いましたが、黒だと少し白よりは目立ちますね。僕は黒の方がかっこいいと感じているので気になりませんが、目立たないデザインが好みだったり、Appleへの憧れがあるなら白にしてもいいかもしれません。

 

 

おまけ モバイルバッテリーとしても使える

 

ちなみになんとこれ自体でモバイルバッテリーとして使えるようなのです。ほんとうなのか実際に試してみました。

 

f:id:tanakanonikki:20200428222525j:plain

 

こちらワイヤレスイヤホンのケースとkindle端末をつないでいる写真です。本当に充電できています。

 

f:id:tanakanonikki:20200428222442j:plain

 

こちらは僕のスマホAndroid)とつないだ様子です。ちゃんと充電できていますね。すごい。

 

(付属のケーブルがmicro USBなのでkindle端末や昔のAndroidであればそのままつなぐことができます。ただ最近のAndroidはType-c になっているので、micro USBからType-cをつなぐ変換のソケットをつける必要があります)

 

参考

『USB』の違いってなに? Type-C、micro USB、USB3.0など各ケーブルと対応機種は…|TIME&SPACE by KDDI

 

 

このように(コードの相性もありますが)Pasonomiはモバイルバッテリーとしての機能も果たせます。

 

 

 

まとめ

 

 

Pasonomi、めちゃくちゃコスパ良くて使いやすいです。初めてのワイヤレスイヤホンとしては、かなり成功した買い物になったと思っています。おすすめできます。

 

レビューが参考になれば幸いです。ぜひともワイヤレスで快適な生活を手に入れてください。

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

この商品はこちらの記事でも紹介されています。興味があれば読んでみてください。

 

www.nakajima-it.com

 

バッファローの1TBの外付けHDDがコスパが良いのでおすすめ!使い方も解説。

こんにちは。

 

動画や写真などのデータがあふれてきて、パソコンのストレージ容量に空きがなくなってきたため、先日外付けHDDというものを初めて買いました。バッファローの1TBの外付けHDDです。コ一通り、使ってみて使いやすく、これは買ってよかった、コスパのいい買い物だったと実感しているので紹介します。

 

外付けHDDを探している人は参考にしてみてください。

 

 

今回買ったのはこちら。

 

 

 

 

 

詳細を引用します。

 

    • シンプル&コンパクト。PCデータの保存に最適
    • 容量:1TB
    • 対応するパソコン:USB3.1(Gen1)/USB3.0/2.0 Type-A端子を搭載するWindowsパソコンおよびMac、対応OS:Windows 10(64/32)/8.1(64/32)/7(64/32)、OS X 10.11以降
    • 接続規格:USB3.1(Gen1)/USB3.0/2.0
    • サイズ:(幅×高さ×奥行):76×14×115mm※本体のみ(突起物除く)、質量:約150g※本体のみ
    • 付属品:USB3.1(Gen1)ケーブル(50cm)、取扱説明書(保証書)※保証書はマニュアルに記載
    • 保証期間:1年
    • ※データ復旧サービスは全て有償対応

     

f:id:tanakanonikki:20200428172644j:plain

f:id:tanakanonikki:20200428172650j:plain

届いたらこんな感じ

 

1 外付けHDDを選ぶにあたって考えるべきこと

 

外付けHDDはパソコンにデータがあふれてしまって一時的にどこかに保存しておく、データの貯蔵庫のようなものです。

 

USBでもいいのですが、USBの容量は8GB~多くても64GBほど。パソコンのデータがそれ以上にあって整理したい場合には外付けHDDが必要になります。

 

僕の場合はOneDriveというクラウドのスペースにとりあえずなんでもかんでもデータを放り投げていたのですが、データ量の制限である5GBを大幅に超えてしまい、USBでも移動先としては足りないとなったので購入することにしました。

 

 

2 外付けHDDの種類について

 

 

いろいろありましたが、僕は学生なので、なるべくお安く済ませたい。コスパが良くて、100GB 程度保存できれば十分という条件で探しました。

 

外付けHDDは1TBが主流で、そこから2TB、3TB、、、8TB までラインナップがありました。1TB=1000GBなので、一番容量が小さいやつでも十分すぎますね。

 

 

僕はパソコンのデータを避難させるためだけだったのでコンパクトなポータブル型(持ち運び可能)のものを買いましたが、テレビの録画用や、動画編集などさらに膨大なデータを扱う場合は、もっとデカい据え置き型の外付けHDDが必要になるようです。

 

 

メーカーは、BUFFALOや東芝が主流のようです。一番無難にBUFFALOのもので、Amazon's choiceのものを購入。

 

 

3 値段について

 

僕の買ったものは一番安い部類です。1~3TBの容量で、6000円~3万円くらいの価格帯です。その中では容量のわりに値段のコスパもよさげで、さらにAmazon’s Choiceだったので安心して購入できました。

 

OneDriveに課金してストレージを1TBまで拡張するプランだと、毎月500円。ですから、僕はこの製品をだいたい12カ月以上使えば元が取れますね。

 

ただ、クラウドの利用に課金するのはなんとなく抵抗もあったし、この機械にデータを保存している!という安心感も欲しかったので、これでよかったです。

 

4 パソコンにつなげるか

 

「もし買ってコードが全く挿さらなくて、かかったお金がおじゃんになったらどうしよう」という心配もあったのでちゃんと確認しました。

 

USB3.0用ポータブル」に自分のパソコンが対応しているかを確認。たいていのUSBは3.0でパソコンにもつなげるようでした。

 

 こちらのサイトを参考にしました。

enjoy.sso.biglobe.ne.jp

 

上の記事のスクショを貼らせていただきます。

 

 

f:id:tanakanonikki:20200428171809p:plain

確認方法

ということで自分のパソコンの端子が5つあるのかを一応確認しておきましょう。こちらは自分のパソコン。

 

f:id:tanakanonikki:20200428182020j:plain

僕のパソコンも端子5つあったのでOK

自分のパソコンがUSB3.0に対応していることも確認できました。

 

f:id:tanakanonikki:20200428172644j:plain

 

届いた下写真のコードも無事自分のパソコンに接続することができました。安心。

 

f:id:tanakanonikki:20200428182259p:plain

インターネットエクスプローラー」の「HD-PCFSU3-A」が外付けHDDです

「HD-PCFSU3-A」という僕の買った外付けHDDが表示されました。これでこの中に1TBまでデータをぶちこむことができます。

 

「ドキュメント」や「ダウンロード」、「OneDrive」にぐちゃぐちゃに未整理のまま入っていたデータを外付けHDDに移してフォルダごとに整理することができました。パソコンの動作も少し軽くなったような気がします。超絶すっきりして大満足。

 

5 おわりに

 

初めて外付けHDDというものを買ってみましたが、大満足です。

 

パソコンの内臓ストレージの残りがちょっと危なくなってきた人におすすめです。

 

外付けハードディスクとしては、一番小さくて、安くて、かつコスパの良い部類に入ると思います。

 

このレビューが参考になれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

【YouTubeリンク付き】超絶おすすめマインクラフト実況トップ10を紹介する(作品年代2011年-13年)

こんにちは。

 

今回は超絶おすすめマインクラフト実況トップ10をランキング形式で紹介します。

 

作品年代が2011年-13年と若干古め。マインクラフトのver 1.0がリリースされたのは2011年11月18日ですから、その直後の黎明期の作品メインになります。

 

おそらく今の大学生世代が小学生のとき見ていたものです。(筆者がそう)

 

ですが、面白さについてはまったく色あせていないはずです。シンプルに面白い実況を探している人はもちろん、最近のマイクラ実況をだいたい見終わってしまった人、昔を懐かしみたい人、ぜひ読んでみてください。

 

わかりやすくするために再生回数や、伸びなどシリーズの数字上の特徴やコメントなどもちょくちょく挟んでいくのでお楽しみに!

 

 

執筆日時 2020年4月25日

 

 

 注意書き

 

・敬称略

・記事内で貼っているリンクは、YouTubeで参照したもの。

・再生回数、更新日時などの数字もYouTube上にアップされたものから計算。

・元動画が削除されている場合、やむをえず転載動画を紹介しています。ご了承ください。

 

 

 

 

第10位 外殻大地が世界を覆う(外殻大地が世界を覆う)

 

www.youtube.com

 

 

www.youtube.com

チャンネル名 外殻大地が世界を覆う

Part1公開日 2012年5月27日(ニコニコ動画における公開日)

Part1再生回数 101万回

全パート数 55

シリーズ累計再生回数 1269

1パート平均再生回数 23万回

現在のチャンネル登録者数 5.84万人

 

 

実況を始めるのにあたって、多くの実況者が目標を設定します。10位には、その目標の立て方がぶっとんでいるこちらのシリーズを紹介。

 

ゲームの目的はタイトル通り、

 

「地表を新たな地面で覆う外殻大地で世界を覆う」。

 

何を言っているのかよくわからないかもしれませんが、Part1のサムネイルを見ればそのヤバさがわかります。

 

そしてこの無茶苦茶な目標を最後まで失踪せずにやりとげているのがすごい。次第に数字は落ちていくも、Part55まで実況を続けて堂々の完結です。

 

 

第9位 ガラス玉でできた世界で工業生活(助手さん)

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

 

チャンネル名 助手さん

Part1公開日 2013年8月17日

Part1再生回数 126万回

全パート数 17

シリーズ累計再生回数 422万回

1パート平均再生回数 24万回

現在のチャンネル登録者数 2.3万人

 

 

サムネイルを見ればわかるように、天空に浮いたガラス玉の上で生活します。ステージ自体の異色性と工業MOD、メイドMOD、影MODなど多くのMODが導入されており、バニラとは一風違った世界が楽しめます。

 

特にガラス玉と影MODの相性が抜群で、天国を歩いているような世界観が見ていて楽しい。もちろん実況自体も面白いのでぜひ。

 

累計再生回数は422万回と手堅い人気を誇っており、MODや配布ワールドを多用しながらも、ゲームバランスを崩壊させない軽やかなプレイングを見ることができます。

 

 

第8位 ニュータウン建設物語(FukaFuka295(ふかふか))

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

チャンネル名 FukaFuka295(ふかふか)

Part1公開日 2013年5月19日

Part1再生回数 57万回

全パート数 8

シリーズ累計再生回数 704万回

1パート平均再生回数 88万回

現在のチャンネル登録者数 8.7万人

 

 

こちらはマイクラ実況というよりも、むしろ芸術に近い作品です。マインクラフトを用いたドラマとなっています。ストーリーも建築物も全てがハイクオリティ。見たことがない人はぜひ見てほしい。

 

 

ただ、ドラマ仕立てというだけあって制作になかなか時間がかかるようで、更新頻度が非常に遅いのが難点です。

 

 

コメント欄は「まだ続いてたんですね!!」「小学生のころから見始めてもう大学生となってしまいました」とさながら同窓会状態。

 

 

パート数の少なさにもかかわらず、累計再生回数は700万回越え。そして、ひとつひとつのクオリティの高さによって、1パートあたりの平均再生回数は88万回と高い水準を誇っています。

 

 

芸術的なクオリティの高さを確かめてみてください。

 

次の更新は何年後になるのでしょう?

 

 

第8位 絶望スカイブロック(リターンリターンリターン)

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

チャンネル名 リターンリターンリターン

Part1公開日 2013年8月9日

Part1再生回数 2.3万回

全パート数 およそ1シリーズ20程度。(動画削除のため確認不可能)

シリーズ累計再生回数 動画削除のため確認不可能

1パート平均再生回数 動画削除のため確認不可能

現在のチャンネル登録者数 2.3万人

 

こちらはもともとあった「スカイブロック」のワールドから着想を得て作られた「スカイブロック亜種」のゆっくり実況動画。

 

「スカイブロック亜種」は本家スカイブロックと比べると難易度が段違いに高くなっています。天空に浮かぶ島々を攻略していくのですが、どの島も強敵やトラップであふれており、攻略は極めて困難。

 

失敗の反省を生かして次へ、保険を幾重にもかけて、周到な準備をしつつも、手早くどんどん島を攻略していく様子は見入ってしまうものがあります。

 

 

ただ残念なことに現在YouTube上では絶望スカイブロックの(第一次)が削除されています。作者自身が多くの批判を受けて削除した模様。

 

そのため、上のステータスの部分にのせたものは、それの転載であり、さらに第二次絶望スカイブロックとなっています。

 

動画内容が極めてハイレベルで他の人にはまねできないプレイングであったため、第8位でご紹介しました。

 

ちなみにシリーズは第四次まで続いています。前シリーズと重複する内容はカットされ、実況者の腕もどんどん上がって、攻略のテンポが上がっていくので退屈しません。

 

攻略に失敗した島々に、次のシリーズでリベンジしているところも楽しい。

 

現在も真・絶望スカイブロックとして更新が続いているようです。すごい。たったいま真・絶望スカイブロックパート2が更新されていました。

 

https://www.youtube.com/watch?v=QcX_EiYoSFA

 

dic.nicovideo.jp

 

dic.nicovideo.jp

第4位 マインクラフト町長が行く(MinecraftBakuhatusan)

 

www.youtube.com

www.youtube.com

チャンネル名 MinecraftBakuhatusan

Part1公開日 2013年4月2日

Part再生回数 25万回

全パート数 40

シリーズ累計再生回数 251満開

1パート平均再生回数 6万回

現在のチャンネル登録者数 8880人

 

こちらのシリーズはほのぼの王道系実況。マイクラの村人が作る村に負けない町をつくることをコンセプトにした動画です。だんだんと町が発展していく様子を楽しむことができます。

 

この動画独自の「左さん」というキャラクターも魅力です。画面左下に表示される緑色のツッコミが、だんだんと視聴者の手によって人格を持つようになり、シリーズ中盤からは「左さん」のイラストのおたよりがうp主に届くことになります。

 

 

数字で見ると他のシリーズよりは少し見劣りしてしまいますが、このシリーズは最後まで一定の再生数を保ち続け、失踪もせず、最後まで町を発展し続けました。

 

そして愛されるキャラクターを生み出し、視聴者からのおたよりを紹介するなど視聴者目線に立った動画投稿を行っています。

 

魅力が詰まった素晴らしい実況なのでぜひ見てみてください。

 

後半の街並みは目を見張るものがありますので期待して見てみましょう。

 

 

第4位 スカイブロック2.1(トムとマルクの実況チャンネル)

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

チャンネル名 トムとマルクの実況チャンネル

Part1公開日 2012年6月7日

Part1再生回数 79万回

全パート数 20

シリーズ累計再生回数 565万回 

1パート平均再生回数 28万回

現在のチャンネル登録者数 63.8万人

 

 

天空に浮かぶごくわずかな土地と、そこに生える一本のオークのみからゲームが始まり、ミッションを達成していく『スカイブロック』。

 

その最初期のプレイ動画がトムとマルクさんのスカイブロックでした。

 

前提知識なしで見ると、この超絶に制限された環境から道を切り開いていく2人を見て、応援したり、奈落の底に落ちてアイテムを全ロストするのを見て楽しめます。

 

このシリーズの数字面の強さは「最終回まで人気を保ち続けた」という点です。これは他のマイクラ実況にはあまりありません。

 

一般的にシリーズものの実況は回が進むにつれて再生回数が落ちていくのが普通。最後にはあやふやになって半ば失踪の形で幕を閉じるシリーズも少なくありません。

 

しかし、このシリーズは一時Part10では11万回と、10万回再生を下回りそうになったところから持ち直して最後には40万回再生で終わっています。

 

中だるみをしてもV字回復を遂げるところはトムさんマルクさんの腕ですね。

 

スカイブロックというルールを純粋に楽しめる素晴らしいゲーム実況です。

 

 

第3位 黄昏の森に国を作ろう(あしあと)

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

チャンネル名 あしあと

Part1公開日 2012年12月1日

Part1再生回数 94万回

全パート数 30

シリーズ累計再生回数 942万回

1パート平均再生回数 31万

現在のチャンネル登録者数 44.9万人

 

いまなお最前線で活躍し続ける「あしあと」グループのシリーズです。「黄昏の森」は深いジャングルのようなステージで、強大なモンスター、ドラゴンがわんさか出てくるハードな世界を冒険していきます。ゆるゆるアドベンチャーを攻略していきます。

 

累計再生回数は942万回。あと少しで1000万回という高い数字です。最後まで1パート20万回から30万回再生されており、理想的な中距離ランナーです。

 

ダンジョン探検、ヒドラ討伐、鉱山突入など黄昏の森らしさをコンプリートしており、前提知識なしで見ると一緒に冒険しているようでとてもワクワクする展開となっています。

 

女性の実況者(朱梨さん)がメインというのはなかなか珍しいパターン。高い声の実況は聞きやすく、見ていて応援したくなるものがあります。

 

第3位 マルチでハンガーゲームズ(トムとマルクの実況チャンネル)

 

www.youtube.com

www.youtube.com

チャンネル名 トムとマルクの実況チャンネル

Part1公開日 2012年6月9日

Part1再生回数 37万回

全パート数 46

シリーズ累計再生回数 1147万回

1パート平均再生回数 24万回

現在のチャンネル登録者数 63.8万人

 

累計再生回数は1000万回越えと高い人気を誇ったPvP(対人戦)型プレイのシリーズです

 

ハンガーゲームズとは、アメリカの小説「ハンガーゲーム」から着想を得た、バトルロワイアルのゲームです。

 

参加者は20-30人程度で、ステージのいたるところに隠されたチェストのアイテムを集めて自分を強化しながら、最後の一人になるまで戦い続けます。

 

チャンネル名通り、トムさんとマルクさんの二人でオンラインのサーバーに潜って、時には協力して、時には裏切りながら、生き残りを図ります。

 

二人のプレイングが非常にうまく、毎回上位まで食い込む動画になっているため、見ていて楽しい。いつ背後から襲われるかわからない緊迫感で、見ているこちらがドキドキしてしまいます。

 

PvP(対人戦)の要素がギュッと詰まったエキサイティングなシリーズです。きっと今見返しても絶対に面白いはずです。

 

www.youtube.com

 

「みんなハンガーゲームズ覚えてる?」もちろんです。

 

第2位 方向音痴のマインクラフト(Bell’s Workshop 2号店)

 

www.youtube.com

 

(まだサムネイルなどというものが存在しなかった時代)

www.youtube.com

チャンネル名 Bell’s Workshop 2号店

Part1公開日 2013年12月6日

Part1再生回数 68万回

全パート数 40

シリーズ累計再生回数 474万回

1パート平均再生回数 11万回

チャンネル登録者数 16万人

 

超古参かつ、現在まで動画の更新が続いている超長寿シリーズです。音声合成ソフトを用いた「ゆっくり実況」の部類に入ります。

 

「ゆっくり」の声がぴったりのまったりとした雰囲気で物語が進んでいきますが、筋金入りのポンコツビビりの方向音痴であるうp主を楽しむことができます。

 

1シーズンは40partほどで完結していますが、現在までシリーズが継続しており、現在は8シーズン目。なんという継続力。細く長く、実況者が一番マインクラフトを楽しめている理想的なチャンネルです。

 

シーズン8のパート2が6日前に更新されていました。本当に7年も動画を更新し続けています。

 

https://www.youtube.com/watch?v=ArQo4fIS7cI

 

第1位 マインクラフターの日常(日常組)

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

チャンネル名 日常組(元「ぺいんとチャンネル」)

Part1公開日 2012年3月10日。

再生回数 530万回

全パート数 83

シリーズ累計再生回数 1億1497万回

1パート平均再生回数 138万回

現在のチャンネル登録者数 136万人

 

すでに見ている人も多いかもしれませんが、1位はやっぱりこれです。「マインクラフターの日常」。

 

ぺいんと、クロノア、死神さんの3人でマインクラフトを、縛りなし、MODなし、プランなしでただただ楽しくマインクラフトをプレイするだけ。王道のマインクラフト実況。

 

累計再生回数でみても唯一1億回再生を突破しており、1パートの平均再生回数でも唯一100万回を突破しています。圧倒的な人気を誇ったシリーズです。

 

マインクラフトの初心者が、協力して問題を解決したり、放置したりしながら、ゲームを進めていきます。明るいキャラでグループを主導するぺいんとさん、落ち着いたプレイングとツッコミを入れるクロノアさん、好奇心旺盛で雑なプレイングをするロリコンの死神さんの3人でふざけあい助け合ってエンダードラゴン討伐を目指します。

 

もうとにかくめちゃくちゃ面白い。

 

ちなみに彼ら3人は当時高校生で実況をしており、動画の編集をしてアップロードしています。信じられないですよね。途中で大学受験など、現実世界の事情で進行が滞ったりするところも、視聴者と一緒に年を取っているような感覚を得られます。

 

 

現在ではYouTube登録者数100万人を超えており、チャンネルは古参かつ現在でもビックな地位を確立しています。最近マイクラ実況を見始めたけど、昔の作品は知らないという人はぜひ見てみてください。

 

www.youtube.com

 

 

 

 

番外編 絶対に歩かないマインクラフト(WorldDIOsama)

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

チャンネル名 WorldDIOsama

Part1公開日 2013年4月11日

Part1再生回数 129万回

全パート数 12

シリーズ累計再生回数 259万回

1パート平均再生回数 21万回

現在のチャンネル登録者数 4760人

 

マインクラフト実況の縛りプレイ(やってはいけないことなど制約を課す実況スタイル)は有名ですが、その中でも究極の縛りプレイを実行したこのシリーズ。縛りはなんと「歩いてはいけない」。

 

イクラ実況の縛りプレイといったら、MODの使用禁止、開始時点でのボーナスチェストの禁止、ベッドで寝るの禁止などが一般的です。厳しい縛りだと、死んだらワールドごとデータが消し飛んでしまう「ハードコア」モードでのプレイなどがありますよね。

 

しかしこの実況では「歩く」というゲームの大前提を否定します。果たして、本当にまったく一歩も歩かずにマインクラフトを楽しむことはできるのか。見たことがない人はぜひ伝説を確認してみてください。

 

タイトルのインパクトの強さによってPart1は129万回再生という驚異的な数字をたたきだしています。ただあまりにもハードな縛りを設定してしまったせいか、だんだんと尻すぼみになってしまいPart12以降の更新は途絶え、現在は失踪状態となっている模様です。

 

パート1だけでも絶対に見る価値があります。

 

dic.nicovideo.jp

 

 

 

 

参考 データ一覧

 

最後に、累計再生回数、全パート数、平均再生回数などをまとめた表やグラフを載せていきます。再生回数などの数字ではどれが人気だったのか、シリーズの前半まで面白かったのか、などなど発見があるはずだと思います。

 

これを見てどのマインクラフト実況を見るかの参考にしてください。

 

f:id:tanakanonikki:20200426003831p:plain

一覧表

f:id:tanakanonikki:20200426003910p:plain

累計再生回数


 累計再生回数をこうやって見ると「マインクラフターの日常」がいかに圧倒的だったかがわかります(笑)

 

 

f:id:tanakanonikki:20200426004014p:plain

全パート数

 シリーズ1、Season1のみを計算の対象としたため、何シリーズも続いた作品(絶望スカイブロック、方向音痴のマインクラフト)などは、もっと全体の数字で見れば大きくなるでしょう。

 

f:id:tanakanonikki:20200426004223p:plain

1パートあたりの平均再生回数

やはり「マインクラフターの日常」が強いですね。毎回100万再生を突破するマイクラ実況など後にも先にも出てきそうにありません。

 

また「ニュータウン建設物語」はクオリティの高さで高い数字を保っています。

 

f:id:tanakanonikki:20200426004759p:plain

再生回数の推移

「マインクラフターの日常」は再生回数の推移のグラフに入れてしまうと、ぶっちぎりの再生回数と圧倒的なパート数によってグラフが見づらくなってしまうため、除外させていただきました。

 

「外殻大地」のスタートダッシュ、「ニュータウン建設物語」のグラフの荒ぶり方が半端ではないですね。このあたりは見ておくと面白いはずです。

 

「町長が行く」はお皿の底のようで、ふだんは安定して閲覧され、最初とフィナーレは軽やかに数字を伸ばしています。理想的。

 

「ハンガーゲームズ」や「黄昏の森に国を作ろう」などは、後半になってから追い上げを見せつけています。なかなかできないことです。

 

まとめ

 

マインクラフト実況のおすすめ(作品年代2011年-13年)をランキング形式で紹介してきました。興味をもったものがあればぜひ見てみてください。ありがとうございました。

 

ありがとうございました。

スポーツジム「セントラルスポーツ」に2カ月40回通ったのでおすすめポイントをまとめる

こんにちは。今回はセントラルスポーツというジムの特徴やどんな人におすすめか、ということをゴールドジムと比較しながら書いていきます。

 

僕はセントラルスポーツときわ台店に2カ月週6回計40回通いました。まあまあ使い倒した部類に入ると思います。

 

通うジムを探していてセントラルスポーツはどうだろう?と考えている人は参考にしてみてください。

 

目次から自分の興味のある項目へ飛んでください。

 

 

1 どんな人におすすめか

 

・比較的高齢の方におすすめです。

 

利用者層はゴールドジムに比べて高めでした。セントラルはダンススタジオ、ランニングマシーン、入浴施設、プールなどの設備が充実しています。運動して汗を軽く流したい人、お風呂でお友達と語り合いたい人におすすめです。

 

・筋トレガチ勢にはあまりおすすめではない

 

一方で、筋トレにしっかりと本格的に取り組むつもりの若い人には個人的にはあまりおすすめできません。フリーウエイトの設備ももちろんあるのですが、マシン系の機械に比べるとあまりスペースは広くありません。

 

お風呂やプールは充実していますが、筋トレをしたい人にとってはシャワーを浴びられれば十分です。その分月会費が上がるので、なるべく会費は安くて、筋トレだけできればいいという人はエニタイムフィットネスやファストジムを考えてみたほうがいいかもしれません。

 

また24時間営業ではないため、会社や学校のあと、深夜や早朝に利用したいという人には適しません。

 

2 セントラルスポーツのおすすめポイント

 

・ダンススタジオがかなり充実

 

時間帯ごとに様々な運動メニューがあり、自分がやりたいと思ったレッスンの時間にジムを訪れる人が多いです。きついな、楽だな、など思ったら強度の違う他のレッスンを選ぶこともできます。また何度も通うと、よく見かける顔見知りの人ができて、そういう人と話せるコミュニティのようにもなっていました。

 

・入浴施設がかなり充実

 

お風呂も、ふつうのお風呂、屋外のお風呂、ジャグジー、水風呂、そしてサウナも完備されています。サウナと水風呂で永遠とループを回せば抜けられなくなります。

 

プールもあるので、フィットネスよりもプール施設としてセントラルを利用することもできます。

 

3 セントラルスポーツのここがダメポイント

 

・会費が相場よりは高め

 

会費は若干相場よりも高めでしたが、年齢や使える時間帯によって、自分に合った会費のコースを選ぶことができるので、あまり心配する必要はないと思います。ただ、最低限の設備でいいという場合にはセントラルよりもっといい選択肢があるかもしれません。

 

・24時間営業ではない

 

冒頭にも言いましたが、24時間営業ではないことに注意が必要です。地域によりますが、おおむね9時ごろから10時ごろまでのものが多いです。早朝や深夜にささっと利用するというジムの使い方には適しません。

 

4 ジムの会費について、相場との比較(紹介制度で半額に?)

 

会費については、お店によって、選ぶ利用方法のコースについても料金は変わるため、一概に言えませんが、、セントラルは会費としては一番高い部類に入ります。

 

f:id:tanakanonikki:20200509142453p:plain



安さで選ぶな?主要スポーツジム14社の料金比較と人気ランキング | ヒドイ裏事情も暴露!人気商品・サービスの口コミ・ランキング【クチコミクス】

 

 

 

価格帯は6500円から1万3000円くらいまで。朝や夜だけなど、時間帯を限定したり、あとは学生向けプランは割安です。(筋トレしたい学生には他のジムがいいような気もしますが)

 

 

 

上池袋店

f:id:tanakanonikki:20200419141850p:plain

 

ときわ台

 

f:id:tanakanonikki:20200419142040p:plain

 

志木店

f:id:tanakanonikki:20200419142140p:plain

 

 

すでに入会しているお友達がいるのであれば、その人から紹介してもらう制度を利用するのがおすすめです。おすすめされた人は以下の4種類の中から1つのカードをゲットできます。

 

f:id:tanakanonikki:20200419143048p:plain

 

 

 出典

入会のご案内|ご紹介制度|フィットネスナビポイントシステム|スポーツクラブ・フィットネスクラブを全国230か所から選べる【セントラルスポーツ】

 

とくに1のオールタイムフリーパスカードはかなりお得です。1カ月分会費が無料になりますね。

 

すでに通っている方から紹介してもらうことで一カ月無料になりますから、自分は2カ月通うとして7000円のコースだとしたら140000円かかるはずのものが7000円で済んでしまうのです。半額!!

 

 

知り合いにセントラルを利用している人がいれば紹介してもらうのがおすすめです。 

 

 

5 休会について

 

f:id:tanakanonikki:20200509144749p:plain

入会のご案内|入会後のお手続きについて|スポーツクラブ・フィットネスクラブを全国230か所から選べる【セントラルスポーツ】

 

休会の際に大切なのは「前月の10日まで」というところです。つまり、翌月から休会したいなら今月10日までに、そのジムの窓口で手続きをしないといけません。ネットでできないのが面倒なところ。気を付けましょう。

 

6 体験や見学について

 

f:id:tanakanonikki:20200419143545p:plain

 

見学、体験は出来ますか?

 

見学は無料。体験は500円ですることができます。

 

 

 

 

まとめ

 

比較的年配の方におすすめ。ウエイトトレーニングを頑張りたい人には適さない。

 

会費は相場に比べてやや高いが、コース選びや紹介制度の利用などで安くできる。

 

休会の際は、前月の10日までに窓口で手続き。

 

見学、体験はかんたんにできる

 

セントラルのリアルな口コミでした。参考にしてみてください。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

筋肉食堂と東京アスリート食堂のメニューや特徴の比較

 

こんにちは。

 

 

フィットネス系のレストランとして有名なのが、「筋肉食堂」と「アスリート食堂」の二つです。どちらも都内にそれぞれ展開しています。

 

今回は、タンパク質を探し求めるあなたに、どういう人にどっちのメニューがおすすめなのかをまとめていきます。それぞれを僕が実際に訪れてみたのでリアルな感想になっているはずです。

 

よろしくお願いします。

 

 

1 値段について(値段は筋肉食堂の方が高い)

 

筋肉食堂はランチで2000円前後、アスリート食堂は1000円前後。筋肉食堂の方が値段は高いです。

 

筋肉食堂はふつうに個別のメニューを選ぶスタイルです。メニュー表の左上にある一番ベーシックな胸肉とモモ肉のセットでだいたい2300円ほど。一番安いもので1500円。高いもので4000円くらいといった感じでした。

 

アスリート食堂は、値段は一律1000円で固定です。その中で、一汁三菜を自分でカスタマイズすることができます。

 

一汁一肉一サラダ一レバー、一汁二肉一サラダ、一汁三肉、などなど、選び方は無限に作り出すことができますが、どんな形でも1000円です。

 

2 メニュー、美味しさについて(バランス重視のアスリート食堂)

  

f:id:tanakanonikki:20200418215606j:plain

筋肉食堂 渋谷店

筋肉食堂は、ザ・肉といった感じで全面的に肉肉しさが押し出されています。お肉の焼き加減もリクエストすることができます。僕はミディアムレアで頼んだのですが、分厚くてぷりぷりのお肉がとても美味しかったです。

 

野生に戻った感じと言えばいいのでしょうか。肉に本能のままに食らいつくことができるところが大きな魅力ですね。

 

f:id:tanakanonikki:20200418215314p:plain

アスリート食堂 本店(東京・神田錦町

アスリート食堂は一方でバランスの良さが強みです。お肉だけでなく、お豆腐、海藻、野菜などで彩りのあふれるメニューを食べることができます。

 

自分で一汁三菜をカスタマイズすることができる自由度の高さは超魅力。今日はあんまり肉肉って気分ではないな、という時には野菜を多めにできたり、季節を感じられるメニューを選ぶこともできました。

 

3 そのほか店の雰囲気や空気について

 

筋肉食堂はザ・体育会系な雰囲気です。黒のTシャツを着た精悍な顔つきのお兄さんたちが「いらっしゃいマッチョ!!」と出迎えてくれます。

 

サービスでプロテインカップに入れて出してくれますし、油跳ね防止のシートを荷物にかけてくれたりなどしてくれてちょっとびっくりしました。

 

筋肉食堂と名乗るだけあって筋肉をとても強調してきます。接客に対するこだわりがうかがえました。

 

 

大人数での飲み会にも対応しており、「体に悪くない」飲み会が存分にワイワイできそうな雰囲気でした。

 

 

一方で、アスリート食堂は品川や日本橋など、オフィス街に位置しているものが多く、お客さんの回転率を重視しているような印象でした。

 

メニューはその場で頼んでカウンターからすぐに作られて出てきます。マクドナルド形式で箸やスプーン、お水を自分で取って席で食べる形です。セルフサービス。

 

昼食をとっている会社員が多い印象で、みんなササっと食べて早めに席を立ちます。あんまり、ゆっくりするような感じではありませんでした。

 

値段が筋肉食堂に比べて安くなっているのは、人件費の削減や、回転率の向上によって賄われているんだな、と感じました。

 

結論 個人的にはアスリート食堂のメニューがおすすめ

 

僕はアスリート食堂のほうが合いました。自分自身が学生で、たんぱく質万歳系のゴリマッチョではないため、客層としてはアスリート食堂のほうが近いのでしょう。筋肉食堂は、ちょっと体育会系すぎて、縮こまってしまいました。

 

 

ただ、どちらが優れているというわけではなく、それぞれのお店がターゲットにしている客層があってそれに合っているかどうかという話です。これを読んで、自分が合いそうだと思ったほうのお店に行ってみてください。

 

アスリート食堂は神田、丸の内、品川、両国にあります。

 

筋肉食堂は六本木、水道橋、丸の内、渋谷、銀座、汐留にあります。

 

 

kinnikushokudo.jp

www.asushoku.com

 

 

タンパク質を補給してみてください。

 

ありがとうございました。