SNSメディア×広告代理店で起業できないか?2010年台後半から2020年までの事例調査

インフルエンサー事務所・芸能事務所を作る

SNS媒体に強いASP&広告代理店の検討

MCN マルチチャンネルネットワーク

ASP アフィリエイトサービスプロバイダー

芸能事務所、インフルエンサー管理

SNSメディア運用代行

SNS広告運用

 

■サイバーバズ

2006年 創業

2019年 マザーズ上場。現在「コミュニケーションを価値に変え、世の中を変える。」というミッションのもと、インフルエンサーを主軸としたソーシャルメディアマーケティング事業を展開。

2019年 売上30憶

 

■CARAFUL

松村 「会社は学校じゃねぇんだよ」の人。

1990年生まれ

学生時代 ブログ広告枠の販売を行う広告代理店事業を立ち上げ

2012年 早稲田大学商学部2年生の時に起業し代表取締役社長に就任

2014年 大学を卒業後、サイバーエージェントより1.3億円の出資を受けて、株式会社WAVESTを創業し代表取締役社長に就任。

2019年 CARAFUL株式会社を設立。TikTokInstagramYouTubeを活用した若年層向けのマーケティング

2023年 トレンダーズ株式会社(社員数200人売上60憶)に売却

サイバーエージェントグループ最年少社長 早稲田大学

 

■Coupa 

竹村恵美

1991年生まれ。高校生活をスイスで過ごした後、立教大学文学部へ入学。
インターンシップをきっかけにプログラミングに出会い、自ら開発しサロンモデルと美容師をマッチングする「Coupe(クープ)」をローンチ。

2014年12月、大学4年生で株式会社Coupeを設立。「個人を輝かせる」というビジョンのもと、新たにライバーなどのインフルエンサーマネジメント事業を開始。

2019年2月にサイバーエージェントグループへジョイン。

プラットフォーム型ASP 

広告主用サイト、インフルエンサー用サイト、アフィリエイト用サイトが見られる

 

■studio15

小野周平

2009年 レディースアパレル会社のMARK STYLER株式会社にて、ディベロッパーとの折衝・店舗の管理・新規事業立ち上げを担当

2015年よりソーシャルメディアの運用や広告を行う株式会社DiGGに参画。Instagram中心にインフルエンサーキャスティングやアカウント運用を担当

2019年1月 studio15を創業。

2021年 ポイントサイト「モッピー」(売上200億利益10億)の運営会社セレスが買収

2021年10月 岩佐琢磨がstudio15株式会社 代表取締役に就任。早稲田政経→大和アセマネ→2017年9月株式会社セレス)

 

■トリドリ 東証グロース上場 売上10.5億円、純利益△4.3億円

中山 貴之

1990年生まれ、徳島県鳴門市出身。

月間500万PVを集める個人ブロガーとして活動後、

2016年、株式会社アップロント(現・株式会社トリドリ)設立。インフルエンサーマーケティングに関する各種サービスをリリース。

2017年より提供開始した「コラボマーケティング(現・toridori marketing)」では、

6,000社以上の企業にインフルエンサー広告の導入を行う。

自身もYouTuberとしてチャンネル登録者数14万人超のYouTubeチャンネルを6年間運営するなど、インフルエンサー・経営者両者の視点から「インフルエンサーマーケティングの新しい形」を追求し続けている。

2020年 セレスと資本業務提携

 

■UUUM YouTubeの芸能事務所

鎌田和希

東京都立竹早高校→2年で大学を中退

2003年 19歳 光通信に入社

2011年 27歳 イー・モバイル一次代理店会社の代表取締役

2013年 29歳 6月にUUUMの前身となるONSALE

2017年 33歳 上場

2022年 38歳 Freakoutホールディングスに買収される

 

■VAZ YouTuber事務所

森たいき

1990年 兵庫県生まれ。

2013年 22歳 ショート動画による飲食店集客サービス「@mikke(アットミッケ)」を手掛ける企業「アットファクトリーズ」を立ち上げ 早稲田大学在学中→1000万借金

2015年 25歳 YouTuberなど動画インフルエンサーのプロダクション「VAZ」を起業。タレントのマネジメント業務をはじめ、インフルエンサーマーケティング事業やSNSプラットフォーム事業を手掛けて同社を急成長させ、「YouTuber黎明期の立役者」として名を馳せる。

2019年 Forbes 30 Under 30 Asia Media, Marketing & Advertising部門選出

2020年 退任 共同PR(売上50億利益7億)が買収

2022年 第一四半期:売上1億5,000万円 利益1000万

 

■Find Model

福田航太

2008年 新卒リクルートに入社

2013年 DeNAへ転職

2016年3月

採用や営業、人事制度設計のコンサルティングを行う「株式会社カリーグズ」を創業

2016年8月

インフルエンサーキャスティングや女性向けマーケティングの代理事業を行う「株式会社Find Model」を創業。

2018年5月 ソーシャルワイヤー(デジタルPR事業・シェアオフィス事業を運営する企業。売上46憶)がマーケティング会社のFind Model(東京都渋谷区。売上高1億3700万円、営業利益4100万円、純資産4200万円)の全株式を取得した。取得価額は2億6800万円。。

 

https://note.com/medachitai/n/nfdbb2af171d0

https://kigyosapri.com/kigyo/note/3077/

 

■#GROVE

早稲田大学法学部卒業

2001年4月 丸紅株式会社入社

2002年1月 株式会社シオン入社(テレビ制作会社)

2008年9月 フーリンラージ合同会社(株式会社TechCarry)代表社員

2012年7月 イージームービー株式会社(現GROVE株式会社)代表取締役社長

2015年 SNSクリエイティブエージェンシー・GROVE株式会社を設立。SNSマーケティングインフルエンサーマネジメントなど。

 

2代目

北島

お笑い芸人→インフルエンサー事務所

日本大学出身。

2010年4月 株式会社テクノブラッドへ入社し、PCゲームの販路拡大及びイベントプロモーション業務に従事

2012年10月に株式会社ワタナベエンターテインメントとタレントマネジメント契約を結び、お笑い芸人として活動

2014年4月に3rdkind株式会社に入社し、サービス・アプリ事業部の責任者として従

2015年9月にGROVE株式会社へ入社し、2016年8月に同社取締役就任、2017年9月に同社代表取締役に就任し、現在に至る。

2020年Anymindグループ入り

 

■クロスリング 黎明期からの先駆者

村上 慶充

1982年 愛知県生まれ。

2003年 創業

2021年 KDDIグループにM&A

 

■Natee TikTokの公認MCN×認定代理店

小島 領剣

株式会社Natee 代表取締役

早稲田大学国際教養学部卒業後

2016年に株式会社ビズリーチ(現VISIONAL)に新卒入社

新規事業のプロダクト開発にエンジニアとして携わる。

2018年に株式会社Nateeを創業。

2022年 GMOアドパートナーズと資本業務提携

 

https://www.wantedly.com/companies/crossring/post_articles/118430

 

■KETEL アパレル×インフルエンサー

丸本貴司 青学

20代 出版社 インデックスコミュニケーションズ

31歳 WEGO入社

38歳 WEGO退社

2018年 ケテル創業

 

■3MINUTE 女性特化ユーチューバー

大学では米国オレゴン州ウィラメット大学へ留学。

2014年 D2C事業や動画メディアを手掛ける3ミニッツを創業

2017年 同社を退任し渡米

2019年 LAと東京を拠点にする1SECを創業

2021年 デジタルファッションレーベル1Block(ワンブロック)を創設し、日本初のNFTバーチャルスニーカーを北米で販売。約140万円で落札され大きな話題を集める。

 

■Emolva INFLUENCER CLOUD女性×インフルエンサー

東京理科大学大学院卒業

新卒 サイバーエージェントにインフラエンジニアとして入社。その後ソーシャルゲームのWebアナリストを経験。

2015年にサイバーエージェントを退職し、インフルエンサーのキャスティングやSNSのPRを行う「株式会社EMOLVA」を設立。

2023年 独立8期目 年商2億

 

・企業SNSアカウント(TikTok, Instagram, Twitter, Youtube)の代行運用コンサル

・6万人の登録インフルエンサーを活用したインフルエンサーマーケティング

・登録1万人以上の一般人を使った口コミレビュー施策

 

イデアルプロモーション Microsoftグループ

帝京大学

大学在学中に芸能事務所である株式会社FLAREを起業、人気ライバーを数多く輩出する。その後、社長業を兼務しつつ広告代理店にてオウンドメディア構築・運用を担当した。

2015 帝京大学入学

2017 ミスターコンテスト出場

2018 FLARE創業 学生起業

2019 帝京大学卒業

2019 年商1000万円

2019 社長退任

2020 アフィリエイトで7桁を稼ぐ/月

2021 Microsoftグループ入社

 

■THECOO

平良 真人 

1973年 神奈川県出身

一橋大学社会学部卒業後、伊藤忠商事株式会社で

営業、マーケティング、ビジネス開発に従事

株式会社ドコモAOLで営業、マーケティング、ビジネス開発に従事

ソニー株式会社で営業、マーケティング、ビジネス開発に従事

2007年 Google株式会社に入社

2010年 第2広告営業本部の統括部長に就任

2014年 THECOO株式会社(旧:ルビー・マーケティング株式会社)を設立

2021年 東証マザーズ上場

2020年12月期 売上高は23億2,006万円、経常損失は6,067万円、当期純損失は6,567万円。

 

■トライバルメディアハウス 池田紀之

1973年 横浜出身。ビジネスコンサルティングファームマーケティングコンサルタント、クチコミマーケティング研究所所長、バイラルマーケティング専業会社代表を経て現職。大手企業のデジタルマーケティングソーシャルメディア戦略を支援する

 

■ライバー

飯田祐基

株式会社ライバー取締役会長、ファウンダー。

1992年、愛知県生まれ

学生時代からネットラジオニコニコ生放送の配信者として人気を集める

2015年、22歳で株式会社テクサ(現株式会社ライバー)を設立。

 

■PPP Studio 若井 映亮

2013年に慶應義塾大学を卒業。

サイバーエージェントにてアドテク事業の責任者を歴任する。

2017年10月に株式会社TORIHADAを創業。

COOとしてショートムービーマーケティング事業の立ち上げ。

子会社のPPP STUDIOを設立してショートムービークリエイターのマネジメント事業を推進。

 

■FLARE 17Live事務所

郡 佳照 (Koori Yoshiaki) 立教大学理学部物理学科卒。宇宙物理学専攻。 国連支援交流協会 会員 大学在学中に企業。J:COM,KDDI等のインフラ事業を経て独立。 担当は主にシーズフェーズのビジネスモデルプランニングと構築。データアナリスト。 ビジネスの領域はインターネットと人工知能(AI)。

 

■RERAISE TXCOM、DACと資本業務提携契約を締結

又吉 教太

2018年8月にインフルエンサープロダクション「RERAISE」を立ち上げ、現在TikTokにおいて総ファン数350万人を超えるプロダクションとして成長して参りました。

 

■エビリー

売上1憶2000万 動画に強いマーケティングPR代理店・動画SNSデータ分析ツール

中川恵介

1973年生まれ、大阪生まれ

前職は、レコメンドエンジンの開発販売を行うシルバーエッグ・テクノロジー社の初期メンバーとして参画し、セールス、マーケティング、事業開発に従事。

2006年10月に個人事業としてエビリーを設立、

2010年より組織化。

 

1997年 関西大学工学部卒業、 University of Pennsylvania 留学

2006.10 個人事業主として会社設立

2010.10 「millvi」公開

2016.03 「kamui tracker」公開

2018.05 1億円の資金調達

2019.12 2.5億円の資金調達

2021.10 総額7億円の資金調達

 

■BIJIN&Co.株式会社 田中慎也社長 美女×時計

1997年北海道大樹町生まれ。携帯電話販売会社へ勤め、入社後わずか一ヵ月で営業トップ成績を獲得。1999に株式会社ビーコミュニケーションズを設立し、約15業種まで事業を拡大。2010年に美人時計事業を買収し現在に至る。

 

■Lxgic(ロジック)代表取締役社長 比留間 研太(ひるま けんた)

Instagram×web上のマッチングプラットフォームで低い手数料を実現

2015年6月に株式会社Lxgic(ロジック)を起業した

 

■リデル SNSの共感効果測定ツール

福田晃一CEO

1979年高知県生まれ

2000年からベンチャー経営を手掛けてきた

読者モデルを束ねて広告代理店をやる

2014年に設立した。

 

■IndaDash

台湾で世界一のInstagramインフルエンサーマーケティングプラットフォーム

トランスコスモス資本提携

 

 

■REECH クロスマーケティングの子会社

小笠原亨

株式会社ドゥ・ハウス代表取締役社長 兼 株式会社REECH代表取締役CEO。

社会人経験を経て大学に進学し、

2011年に販売促進支援/市場調査事業を手掛ける株式会社ドゥ・ハウスに入社。販売促進関連事業の営業担当執行役員などを経て、

2019年に同社取締役、2020年に代表取締役社長就任。

 (ドゥ・ハウスは2021年に株式譲渡でクロス・マーケティンググループの傘下となる)

 

■oasiz 江藤優

いろいろインターンする

2016年 江戸川大学に入学

東京ドーム、産経スポーツ、TBSでアルバイト

2019年10月~2020年6月 (大学3年の秋~大学卒業して2カ月) Bytedanceでインターン

2020年3月 大学卒業

2020年~ TikTok運用、インフルエンサー事務所(Grove)でインターン

2021年10月~ 起業 Tiktok運用と、インフルエンサー事務所で

 

 

若い女を狙う

美容グッズ、化粧品

ファッション、アクセサリー

航空会社、旅行代理店、観光

日用品、雑貨、バラエティグッズ

ペットグッズ

 

■口を狙う

食品、飲食店

スポーツメーカー

イベント

インバウンド(海外ブランドの日本PR)

アウトバウンド(日本ブランドの海外PR、越境)

EC(オンラインショップ)、D2C