自己啓発書、新書、エッセイ、そのほか読んだ本まとめ

こんにちは。

 

このページは、僕の小説以外の面白かった本を紹介します。

 

 

 

 

 

ウケる日記

 

ウケる日記

ウケる日記

 

 

 単純に「面白い本が読みたい。それ以外はなにも求めない」のであればこの本一択です。第一話から水野さんがオナニーを熱弁しています。

 

ただし読後になにも残りません。ひたすら腹筋が痙攣するだけです。

 

 

人生は運よりも実力よりも勘違いさせる力で決まっている

 

人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている

人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている

 

 

とてもよかったです。人間の思考はさまざまなバイアスに影響(本書では「汚染」)されていることが説明されています。

 

 

[人間は人の評価を誤解しやすい。でもそれは善でも悪でもないし、批判したところで治らない。その「誤解」をいかにして、利用し、味方につけるかが人生を左右する。」

 

なんでも「本当にそうなのか?」と疑ってみる姿勢が手に入ります。この感想も作者の語り口によって汚染されてしまった認識かもしれませんが。

 

 

ほぼユニクロで男のオシャレはうまくいく 毎日コーディネート塾

 

ほぼユニクロで男のオシャレはうまくいく スタメン25着で着まわす毎日コーディネート塾
 

 

めっちゃ役に立ちました。実用的。このアイテム全部パクって生きてます。

 

「はいこれおすすめ!なぜならーーだから!」というテンションで25アイテム説明されます。うだうだファッション語られるより全然有益です。

 

実際、この通りにアイテムを集めていったら、なんか最近オシャレになったね!と言われたのでファッションが面倒臭い人はこれ読んでこの通りに集めていけばバッチリ。

 

むだ死にしない技術

 

むだ死にしない技術

むだ死にしない技術

 

 

 

「成功者がみんなやっていること、それは「健康」だ」

 

と聞いたことがあります。健康に長生きすること、ムダに身体のことで損をしないために自分ができることのエッセンスが詰まってます。

 

 

ピロリ菌の検査で胃ガンを予防できる

レーシックまたはICLはQOL(生活の質)を上げる

人間ドックには最低毎年一回必ず行こう

歯は健康上とても重要。定期的な検診を。

 

 このあたりがためになりました。レーシックもおすすめされていたので実行しました。ちなみに少しずれますがレーシックについて言及した記事はこちら。

 

 

tanakanonikki.hateblo.jp

 

 

LIFE SHIFT

 

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)

 

 

まんがでわかる LIFE SHIFT

まんがでわかる LIFE SHIFT

 

 

人生100年時代」という言葉の発信源です。

 

「100歳まで生きることを考えると、自分の生き方は、これまでのロールモデルを参考にしてはならない。」

 

「じゃあどうすればいいの?」

 

というのが本書の内容です。

 

ハードカバーはちょっと値段が張るし分厚いので読後に全体像がつかみづらいです。漫画版でも内容は十分つかめる、というより漫画版のほうがいいかもしれません。

 

 

金持ち父さん貧乏父さん 

 

金持ち父さん貧乏父さん

金持ち父さん貧乏父さん

 

 

 

「金持ちマインドが手に入る金持ちのバイブル」。この手の本って怪しいじゃないですか。でも、この本はかなりのロングセラー&ベストセラーなのでこの本くらいは読んでいいと思います。


「資産と負債を取り違えるな!」と口を酸っぱくして何度も言ってきます。


持ち家は「負債」です。いま、「は?資産に決まってんだろ。」と思った人。僕もはじめはそう思いました。そういう人に読んでほしいです。

 

 

入社1年目の教科書

 

入社1年目の教科書

入社1年目の教科書

 

 

遅刻はダメ、ゼッタイ

飲み会の幹事をすすんでやれ

飲み会の余興は死ぬ気でやれ

新聞は2紙以上読め

 

 実践的ですぐに実行できる内容です。語り口から、社会の厳しさや「ルールはルールなんだ」という姿勢が伝わってきて、精神的にも身が引き締まります。

 

学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話

 

 

面白いです。やればできるって心から思えます。

 

僕の場合、「第一志望校のランクは下げないほうがいい、一度下げるとズルズル堕落して止まらなくなる」という一節が受験生のときにフラッシュバックして、頑張れました。

 

※ちなみに表紙の人は本人じゃないですよ、モデルです。僕はつい最近まで本人だと思ってました。

 

社会人大学人見知り学部卒業見込み 若林正恭 

 

 

オードリーの若林(春日「じゃないほう」)のエッセイです。どちらかと言えば人付き合いが下手な人は、めちゃくちゃ共感できると思います。僕は首をヘッドバンキングしながらダヴィンチの連載を読んでいました。

 

一方で、若林がここまでいちいち苦しんでるのを見ると、素直に生きたほうが、余計なこと考えないほうが得だなって思います。

 

その「ねじれ」を面白がれる人におすすめです。

 

 

僕らが毎日やっている最強の読み方

 

 

  とてもよかったです。役に立ちます。感想はこのページに書いてあります。

 

tanakanonikki.hateblo.jp

 

 


少年A この子を産んで… 少年Aの両親

 

父と母 悔恨の手記 「少年A」 この子を生んで…… (文春文庫)

父と母 悔恨の手記 「少年A」 この子を生んで…… (文春文庫)

 

 

少年犯罪史上最凶の呼び声高い、神戸連続児童殺傷事件(気になったらググってください)の犯人「少年A」の両親の手記です。めちゃくちゃ凄惨で救いようがなく、彼の両親の手記は本当に可哀想で、気の毒です。

 

 

東大生が書いたやさしい経済の教科書

 

東大生が書いたやさしい経済の教科書

東大生が書いたやさしい経済の教科書

 

 

マクロ経済学の概要がわかりやすく書かれた本。

 

新聞でよくみる「金融政策」とか、日本銀行が「○年以内にインフレ率○%を目指す」とかの意味が分かって、すっきりしました。

 

大学4年間でぜったいやっておくべきこと

 

タイトルの通りです。端的に言うと、お金(「食料獲得」)と恋愛(「異性獲得」)のやり方が書かれています。

 

大学4年間で絶対やっておくべきこと (中経の文庫)

大学4年間で絶対やっておくべきこと (中経の文庫)

 

 

詳細はこのページに書いてあります。

 

tanakanonikki.hateblo.jp

 

 

 

大学4年間の哲学が10時間でざっと学べる本

 

哲学というテーマはとっつきにくく見えるかもしれませんが、おすすめです。このページに感想を書いています。

 

tanakanonikki.hateblo.jp

 

 

五体不満足 乙武洋匡 

 

五体不満足 完全版 (講談社文庫)

五体不満足 完全版 (講談社文庫)

 

 

まだ読んでない人はぜひ。表紙の乙武さんの初見のインパクト半端なかったです。こんな人世界にいるんだ、っていう。障碍者をどう見ればいいのか、社会の中で障碍者はどうあるべきか、見下しているつもりがない人でも読んだらきっと考え込んでしまうはずです。

 

 

これからの正義の話をしよう マイケルサンデル

 

これからの「正義」の話をしよう (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

これからの「正義」の話をしよう (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

 

 


政治哲学の本。倫理的な問題を考える本です。脳みそフル回転して読む必要があります。でも難解というわけではなくて、考えるのが楽しいモードに入ります。

 

ちなみに三分の一くらい読んで放置しています。でもそれだけでも読む価値はあると思います。読んでほしい。アメリカの特殊部隊が緊急時に直面した倫理的な問題が印象的でした。

 

お金に強くなる!

 

お金に強くなる! ハンディ版

お金に強くなる! ハンディ版

 

 

リボ払いはアホ

年金は減るけど、崩壊はしない

銀行マンの「無料相談」には行くな

生命保険は基本的に「損」

家を借りるべきか買うべきかの計算はこうする

分散が大切

個人向け国債は安全なものの一つ。

 NISAは節税に良い

28歳までに仕事のジャンルを決めろ

 

このあたりが印象に残っています。難しい部分もあったけど、よかったです。大学4年になったらまた読み直したい。

 


ゼロ 
ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく

ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく

 

 

ホリエモンが出獄後にこれまでの人生を回顧した自伝です。「へ~こんな人だったんだ」ってなります。あとは「誰かのためになることをしよう」「働こう」というのが強烈に伝わってきて元気が出ます。

 

逃げられない世代
逃げられない世代 ――日本型「先送り」システムの限界 (新潮新書)

逃げられない世代 ――日本型「先送り」システムの限界 (新潮新書)

 

 


借金で国が倒産するというのはあまり現実的じゃない。

年金がゼロになることはない。確実に減るけど。それを見越した準備をしよう。

野党は無能みたいに言われるけど、それは野党に与えられた権限が弱すぎてあれくらいのことしかできないから。仕方ない部分もある。構造的な問題。

 

 

みたいなのが印象に残ってます。「君たちがなんとなく感じている日本の「ジリ貧」状態を説明してみよう」っていう本です。

 

若干の諦観のようなものがにじんでいて読んでいて楽しい。グラフがわかりやすく使われててよかったです。

 

Twitterで面白い人だな、と思った人の本を買うのはおすすめです。外れにくくなるのはもちろん、文体がTwitterと同じなので、本の作者の講義を受けるような親近感が生まれて楽しいです。

 

学問のすすめ 福沢諭吉
学問のすすめ 現代語訳 (ちくま新書)

学問のすすめ 現代語訳 (ちくま新書)

 

 


天は人の上に人を作らない。人の下に人を作らない。しかしこの世界は弱いもの強いものがあり富めるもの貧しいものがいる。これを左右するのはすなわち学問を修めているかどうかである。

 


「学問は世の中に役立つものでなければ意味がない」

 

 

内容はありきたりだなあと正直、思いました。

 

 

「これそんなの当たり前じゃんって今は思ってるかもしれないけど、これ結構真理が語られてるって、後からわかることになるよ」

 

と学校の倫理の先生がおっしゃっていたので、「後から活きてきますように…」と期待しています。

 

 

誰がアパレルを殺すのか

 

誰がアパレルを殺すのか

誰がアパレルを殺すのか

 

 

 ちきりんさんが推していたので読みました。 「伝統、慣習にこだわって新興勢力に抜き去られる」様子はリアリティがあります。企業は常に変わり続けないといけないというメッセージが伝わってきます。

 

ただ、内容の重複がちょっと鼻につきました。重要なことは繰り返すのは確かに大事だと思うんですが、ちょっとしつこい。

 

深爪式
深爪式 声に出して読めない53の話

深爪式 声に出して読めない53の話

 

 

 下ネタとくだらない話です。文体が斜に構えた姿勢がにじみ出ているのに、よみやすいです。疲れてる人におすすめです。

 

会社は「1人」で経営しなさい
社員ゼロ!  会社は「1人」で経営しなさい (アスカビジネス)

社員ゼロ! 会社は「1人」で経営しなさい (アスカビジネス)

 

 

「社長になりて~なぁ」って思ったので読んでみました。題名通りです。「つぶれてもダメージが最小限になるようにしろ」「人を雇うな自分でやれ」

 

 

サピエンス全史
サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福

サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福

 

 

上の半分ほどで挫折。前半はずっと考古学の話で、疲れます。下巻から面白いのかも。でも放置しています。

 

 

日本国紀

 

日本国紀

日本国紀

 

 

「ーーーーと思われる。ただし歴史的、考古学的な証拠はない」の形が序盤に繰り返されていて、「なんだかなあ」と思ってしまいました。

 

あと、参勤交代は「大名に反乱のための力を蓄えさせないため」ではなく「大名が将軍との主従関係を確認するため」なんだと予備校で習ったので、「お、やっぱりそっちが通説なんだなぁ」という気持ちになりました。

 

歴史はいろんな見方ができるんだなあと感じました。

 

人生はワンチャンス!&人生なニャンとかなる!
人生はワンチャンス! ―「仕事」も「遊び」も楽しくなる65の方法

人生はワンチャンス! ―「仕事」も「遊び」も楽しくなる65の方法

 

 

 

人生はニャンとかなる! ―明日に幸福をまねく68の方法

人生はニャンとかなる! ―明日に幸福をまねく68の方法

 

 

犬と猫の可愛い写真と名言のセット集。ページをちぎれてカレンダーのように使えます。

 

 

もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら
もし文豪たちが カップ焼きそばの作り方を書いたら

もし文豪たちが カップ焼きそばの作り方を書いたら

 

 

ネタ枠。全部読もうとせずに、目次だけ見て、知っている作家がいれば、その項を読む感じがいいと思います。村上春樹の文体でカップラーメンは面白すぎる。 

 

宝くじで一億円当たった人の末路

 

宝くじで1億円当たった人の末路

宝くじで1億円当たった人の末路

 

 

不幸になる筋書きを作者が望んでいるように見えました。

 

読んだら忘れない読書術

 

読んだら忘れない読書術

読んだら忘れない読書術

 

 

この本を読んで以降、感想をこうやって一言でもいいから書き留めるようにしたり、線を引きながら読むようになりました。

 

 

 

鋼のメンタル
鋼のメンタル (新潮新書)

鋼のメンタル (新潮新書)

  • 作者:百田 尚樹
  • 発売日: 2016/08/10
  • メディア: 新書
 
 大放言
大放言 (新潮新書)

大放言 (新潮新書)

  • 作者:百田 尚樹
  • 発売日: 2015/08/12
  • メディア: 新書
 

 

バカの壁
バカの壁 (新潮新書)

バカの壁 (新潮新書)

 

 

私とは何か

 

失敗の本質

 

 

ぼくたちの倫理学教室

 

 

寝ながら学べる構造主義

 

寝ながら学べる構造主義 (文春新書)

寝ながら学べる構造主義 (文春新書)

 

 

君主論

 

君主論 - 新版 (中公文庫)

君主論 - 新版 (中公文庫)

 

 

ウケる技術

 

ウケる技術 (新潮文庫)

ウケる技術 (新潮文庫)

 

 

ラブ理論

 

LOVE理論

LOVE理論

 

 

 

フェルマーの最終定理

 

フェルマーの最終定理(新潮文庫)

フェルマーの最終定理(新潮文庫)

 
読書という荒野
読書という荒野 (幻冬舎文庫)

読書という荒野 (幻冬舎文庫)

  • 作者:見城 徹
  • 発売日: 2020/04/03
  • メディア: 文庫
 

 

 

方法序説

 

方法序説 (岩波文庫)

方法序説 (岩波文庫)

 

 

 

ソクラテスの弁明

 

ソクラテスの弁明 (光文社古典新訳文庫)

ソクラテスの弁明 (光文社古典新訳文庫)

 

 

蟹工船

 

蟹工船・党生活者 (新潮文庫)

蟹工船・党生活者 (新潮文庫)

 

 

思考の整理学

 

思考の整理学 (ちくま文庫)

思考の整理学 (ちくま文庫)

 

 

生物と無生物のあいだ
生物と無生物のあいだ (講談社現代新書)

生物と無生物のあいだ (講談社現代新書)

  • 作者:福岡 伸一
  • 発売日: 2007/05/18
  • メディア: 新書
 

 

 

君たちはどう生きるか 漫画版

 

 

漫画 君たちはどう生きるか

漫画 君たちはどう生きるか

  • 作者:吉野源三郎
  • 発売日: 2017/08/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

言ってはいけない 橘玲

 

 

時事問題を二人が語ります。

脳を育て夢を叶える 川島隆太

 

 

もしドラ  3/1ほど読んで疲れて挫折。