『僕らが毎日やっている最強の読み方』池上彰と佐藤優の対談本を完全要約!推薦されている書籍も!

こんにちは。

 

今回は僕らが毎日やっている最強の読み方という本をおすすめし、内容を要約していきます。

 

 

 この本は池上彰さんと佐藤優さんの情報収集術がまとまっています。

 

新聞、書籍、雑誌、ネットなどあらゆるメディアの活用の仕方を学ぶことができます。

 

 

例えばTwitterなどのSNSは膨大な情報を集めることができる便利なツールですが、付き合い方に気を付けないと

 

「あれ?もう2時間経ってんの!?」

「しかもなんも覚えてねぇ・・・」

「時間無駄づかいしちゃったかも・・・」

 

となってしまいがちですよね。

 

情報収集のつもりで開いたのに、気が付いたら脇道にそれ、全然調べたかったことについて知ることができなかったり、勉強にならなかったり。

 

そういう情報収集や勉強をしたいけれど、どうやってすればいいのかわからないという人にこの本はおすすめです!

 

対談形式の本なので、横道にそれているように思えた内容はカットし、大事なところだけまとめました!どうぞ!

 

池上彰さんと佐藤優さんが作中で推薦する書籍もご紹介していきます。

 

 

 

備考

 

 ※以下、自分の言葉を差し込むときは青色にします。

 

※敬称略させていただきます。

 

 

 

 

概説(新聞と書籍の区別)

 

新聞は世の中を「知る」ためのツール

 

書籍は世の中を「理解する」ためのツール

 

毎日どんなにたくさん新聞に目を通しても深い理解は得られない。書籍を読むことによって知識の土台が築かれ、新聞を読むときの理解がより深まる。

 

新聞の読み方

 

一紙だけでなく、必ず二つ以上読もう。

 

安倍政権に好意的 → 産経、読売、日経

安倍政権に批判的 → 朝日、毎日、東京

 

「好きなもの一紙と、それと反対側に位置するものを一紙」がおすすめ。

 

流し読みで、目についたものを読もう。

 

ちなみに二人とも、最近の新聞の報道姿勢への違和感を感じ始めている。

 

池上さんは2014年1月末のNHKの籾井会長の就任会見「政府が右というものを左というわけにはいかない」報道。

 

佐藤さんは2013年12月の安倍首相の靖国神社参拝から、全国紙レベルで客観報道の姿勢が揺らいでいると感じている。

 

時期がお二人でリンクしているあたりリアリティがありますね。

 

雑誌の読み方

 

あまり役に立つ内容ではなかったので省略。「基本娯楽と思って読みましょう」「理解が深まるというよりも、視野が広がります」という感じ。目次を載せます。

 

週刊誌(週刊○○系)

経済誌ビジネス誌東洋経済日経ビジネス、ダイヤモンドなど)

月刊誌(文芸春秋など)

 国際情報誌

専門誌

雑誌の選び方

雑誌の読み方

 

この2つは役立ちそう。

 

国際情報誌 フォーリン・アフェアーズ・リポート (池上推し)

 

アメリカの立場や外交政策について知るのにとても適した媒体。アメリカ外交がわかれば国際情勢は8割わかる

 

専門誌 「失敗の本質」 池上推し)

 

日本の組織の特徴をよくとらえていて、現代の官僚、役所は、昔の日本の軍隊からほとんど変わっていないことがよくわかる。

 

失敗の本質―日本軍の組織論的研究 (中公文庫)

失敗の本質―日本軍の組織論的研究 (中公文庫)

 

 

 

tanakanonikki.hateblo.jp

 

 

ネットの使い方

 

玉石混交だけど、ほとんど「石」。効率が悪く、実は上級者向け。

 

過激なタイトルで内容が薄いものが多い。また、自分の好きな意見ばかりが表示されるため、偏見が助長されやすい。

 

ただ、無料で便利ではあるので、危険性を理解したうえで、その中でもおすすめのサイトを紹介する。

 

NHKオンライン 速報性が◎

 

www.nhk.or.jp

 

東洋経済オンライン 質の高い分析が多い

 

toyokeizai.net

 

ハフィントンポスト アメリカのリベラル系サイト

 

www.huffingtonpost.jp

 

 

ただし

 

Google検索 意外と効率が悪い。特にWikipediaは信ぴょう性に問題あり。

 

www.google.com

 

Yahoo!ニュース 芸能・ゴシップばかり見がち。基本娯楽と思え。

news.yahoo.co.jp

 

 

SNSの使い方

 

SNSのデメリット

時間の浪費、そして見た情報がほとんど記憶に残らない。インプットする時間を削られる。

 

SNSのメリット

アウトプットに適する。書くことで自分の理解が深まる。ただし内輪受けのネタではなく、正しい日本語でだれが読んでもわかりやすい文章を書こう

 

 

依存症に注意。一日一時間はネットを断って質の高いインプットをする時間を作ろう。

 

 

おすすめサイト

 

外務省

外務省ホームページ(日本語):トップページ

 

首相官邸

首相官邸ホームページ

 

フィナンシャルタイムス

http:// https://www.ft.com/

 

フォーリン・アフェアーズ・リポート

 ※雑誌の定期購読をしないとネット版は見られない

www.foreignaffairsj.co.jp


ウォールストリートジャーナル日本版

jp.wsj.com

 

人民網(中国共産党の機関紙「人民日報」のネット版)

j.people.com.cn

 

以下の4つはそこまで大事じゃなさそうですが、ちょっと覗いてみたら面白いかも。北朝鮮が日本語のサイト作ってるの笑えますね。

 

 

朝鮮日報 韓国最大の媒体

Chosun Online | 朝鮮日報

 

中央日報 韓国の大手媒体

中央日報 - 韓国の最新ニュースを日本語でサービスします

 

ネナラ 北朝鮮の事実上のホームページ

내나라 - 조선민주주의인민공화국

 

参考 北朝鮮のHP「ネナラ」を読む(佐藤 優) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)

 

 

ParsToday イランのニュースサイト。中東情勢など。

ホーム - Pars Today

 

テレビ、映画、ドラマなどの使い方

 

テレビ→基本的に出るものであって見るものではない(池上)

 

ドラマ→教養というより、息抜きとしてはいい(佐藤)

 

dTVやHULUを愛用(佐藤談)

 

映画のおすすめ

 

佐藤 「人のセックスを笑うな

 

人のセックスを笑うな

人のセックスを笑うな

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

 

池上 「シンゴジラ

 

シン・ゴジラ

シン・ゴジラ

  • 発売日: 2017/03/22
  • メディア: Prime Video
 

 

 

書籍の読み方

 

ニュースの意味を理解するためには、書籍で基礎知識を固める必要がある。というか、基礎知識は書籍でしか身につかない。基礎を身につけるのは大変だが、この作業をやるかどうかがのちに大きな差を生む。

 

本を選ぶ際はリアルの書店に行くほうがいい。ネットよりもはるかに網羅、俯瞰できる。書店員の知識や巻かれた帯の情報を最大限利用しよう。

 

どのジャンルでも全てのベースになる基本書、「タネ本」がある。これはせいぜい2,3冊。これを見つけるコツは「とにかくたくさん買う」こと。高いと思うかもしれないが、情報量、信ぴょう性を鑑みれば、ぜんぜん「安い」。迷ったら買おう。

 

古典の読み方

 

 古典を読んでいると、読んでいない人に「読んでいないあなたが悪い」と言える。相手に対して優位に立てる、これが強み。難解な本を丁寧に読み込むことで論理的思考力を鍛えられる。

 

 

佐藤優おすすめの古典

 

1 善の研究

 

善の研究 (岩波文庫)

善の研究 (岩波文庫)

 

 

2 存在と時間

 

存在と時間〈上〉 (ちくま学芸文庫)

存在と時間〈上〉 (ちくま学芸文庫)

 

 

3 資本論

 

資本論 1 (岩波文庫 白 125-1)

資本論 1 (岩波文庫 白 125-1)

 

 

4 精神現象学

 

精神現象学

精神現象学

 

 

池上彰おすすめの古典

 

 (雑誌のCREAに連載していた「世界を動かした10冊の本」から)

 

1 アンネの日記

 

増補新訂版 アンネの日記 (文春文庫)

増補新訂版 アンネの日記 (文春文庫)

 

 

2 聖書

 

(見つからなかったのでリンクは省略)

 

3 コーラン

 

コーラン 上 (岩波文庫 青 813-1)

コーラン 上 (岩波文庫 青 813-1)

 

 

4 プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神

 

 

 5 資本論

 

資本論 1 (岩波文庫 白 125-1)

資本論 1 (岩波文庫 白 125-1)

 

 

6 イスラーム原理主義の道しるべ

 

イスラーム原理主義の「道しるべ」

イスラーム原理主義の「道しるべ」

 

 

7 沈黙の春

 

沈黙の春 (新潮文庫)

沈黙の春 (新潮文庫)

 

 

8 種の起源

 

種の起源(上) (光文社古典新訳文庫)

種の起源(上) (光文社古典新訳文庫)

 

 

9 雇用利子および貨幣の一般理論

 

雇用、利子および貨幣の一般理論〈上〉 (岩波文庫)

雇用、利子および貨幣の一般理論〈上〉 (岩波文庫)

 

 

10 資本主義と自由

 

資本主義と自由 (日経BPクラシックス)

資本主義と自由 (日経BPクラシックス)

 

 

わかりにくければ入門書を利用しよう。時間を節約して、大まかな内容をつかもう。

 

 

旧約聖書を知っていますか

 

旧約聖書を知っていますか (新潮文庫)

旧約聖書を知っていますか (新潮文庫)

 

 

新約聖書を知っていますか

 

新約聖書を知っていますか (新潮文庫)

新約聖書を知っていますか (新潮文庫)

 

 

 コーランを知っていますか

 

コーランを知っていますか (新潮文庫)

コーランを知っていますか (新潮文庫)

 

 

 やさしいダンテ

 

やさしいダンテ<神曲> (角川文庫)

やさしいダンテ<神曲> (角川文庫)

 

 

効率的な読書法 

娯楽で読む本は好きにすればいい

 

下記は勉強や仕事で読みたい人向け

 

佐藤流

 

 ステップ1

 

「現時点で理解できる」→普通に読む

「理解できない」→次へ

 

ステップ2 (理解できない本について)

 

デタラメ本→排除。いくら読んだところで実にならない。

知識の積み重ねが必要な本→次章参照

 

池上流

 

本を二つに分ける

 

「奴隷の本」

→線を引く、ページの端を折るなど徹底的に使い込む

「お姫様の本」

→愛蔵書として大切に扱う

 

A4 のコピー用紙の裏紙を四つ折りにして挟んでおき、気になる文章や思ったことをメモするとよい。おすすめは読書ノート。書名、著者名、読んだ日付、一言感想をメモする。あとで振り返ったときにすぐに思い出せる。

 

読書のためには酒断ちとネット断ちが必要。お酒は人づきあい上有効だが、読書するならある程度セーブするべき。

 

通勤時間は大事な読書時間。飛行機は気圧の変化があり、読書に適さない。新幹線がおすすめ。

 

電子書籍の使い方

 

ネットサーフィンの誘惑を断つために、キンドルなどの電子書籍専用端末をおすすめ。

 

佐藤優おすすめ電子書籍

 

泉鏡花 現代語訳集3 天守物語

 (※リンクは参考です)

夜叉ケ池・天守物語 (岩波文庫)

夜叉ケ池・天守物語 (岩波文庫)

 

 

月刊日本のバックナンバー 鳥飼玖美子 世界に通じる英語教育とは

 (※CiNiiの論文のリンクを貼っておきます。)

ci.nii.ac.jp

 

教科書、学習参考書の読み方

 

教科書は次世代を担う若者が知っていなければならない知識や思考法が詰まっている。「すぐに役に立つことはすぐに役に立たなくなる」という小泉信三の言葉もある。基礎を固めよう。

 

ニュースの基礎知識は中学校の「公民」の教科書で。当時はつまらなかった授業も、今読み返すとためになる。

 

公民の教科書でなければこれがおすすめ

 

小学校社会科の教科書で、政治の基礎知識をいっきに身につける

 

 

 

歴史は日本史A世界史Aの教科書が良い。日本史B、世界史Bの教科書は受験用に情報の羅列になってしまっている。基本と大まかな流れをつかみ、その後自分が興味をもった箇所を掘り下げる。

 

 

 日本史A

日本史A 改訂版 [日A311] 山川出版 文部科学省検定済教科書

日本史A 改訂版 [日A311] 山川出版 文部科学省検定済教科書

 

 

 世界史A

高等学校 改訂版 世界史A [183第一/世A317] 文部科学省検定済教科書

高等学校 改訂版 世界史A [183第一/世A317] 文部科学省検定済教科書

 

 

 いっきに学び直す日本史 

いっきに学び直す日本史 近代・現代 実用編
 

 

 

 山川の用語集→世界のエリート層相手でも確実に通用する

日本史用語集 改訂版 A・B共用

日本史用語集 改訂版 A・B共用

 

 

英語の勉強の仕方

 

英単語を学ぶなら システム英単語がおすすめ(佐藤)

システム英単語 (駿台受験シリーズ)

システム英単語 (駿台受験シリーズ)

 

 

語学学習のポイント

 

モチベーション

時間

お金

 

具体的な目標(TOEICなど)を立てることが大事。教養のためだと思っても絶対身につかない。

 

特別付録 人から情報を得る「7つの極意」

 

1 斜めの人間関係を重視する

 

競争、利害関係のない人とのつながりがあると、意外と有力な情報が手に入る

 

 

2 初々しさを出していい聞き手となる

 

「だれから」情報を得るかだけでなく「どうやって」情報を得るかも大切

 

 

3 数年上の先輩に「白い勉強」と「黒い勉強」を教えてもらう

 

メモの取り方、人との接し方、電報の打ち方、語学の勉強の仕方などが「白い勉強」

 

はっきり突き詰めてはいけないトラブル処理の仕方などが「黒い勉強」

 

 

4 人の話を聞くときは「緩やかな演繹法」でのぞむ

 

きっちり下調べをしつつも、人の話を聞くときは自分の立てた仮設にこだわりすぎず、柔軟に修正する。

 

 

5 複数の「しゃべる人」の断片情報をつなぎ合わせる

 

人は「自分の組織の話はしなくてもほかの組織の話はする」もの。歩き回って複数の人から情報をもらいつつ、裏を取る。

 

 

6 セミナー、講演会、異業種交流会を上手に活用する

 

書籍から得られる情報同様に人から得られる情報も大切。

 

人脈には「種をまく時期」「収穫期」の2段階がある。目安としては、20代はひたすら人脈を広げ、30代半ばから収穫期に入る。

 

厳しいようだが、組織の上位に入っていけるのはせいぜい2割。収穫期に入れない人は別のスタイルを探したほうがいい。

 

 

7 飲み会で仕入れた情報は、翌日「知らないふり」をする

 

酒で口が軽くなる人は多い。飲み会は他人の貴重な情報を聞き出す絶好の場。くれぐれも飲み会の翌日に本人に確認しないこと。相手の口の軽さを指摘すると警戒されて、以降有力な情報が得られなくなる。信頼関係が大切だ。

 

まとめ

 

この本は二人の知のプロフェッショナルの情報収集術が存分に詰まっていました。

 

 

最後にあなたも今からでもできる内容をもう一度おさらいしましょう。(僕がやろうと思ったことを並べます。)

 

 

SNSは上級者向け。「記憶に残らなそうなもの」はフォローを外す。

 

読書は線を引きながら読み、コピー用紙を挟んで要点をメモ

 

古典を読めば相手に優位に立てる。佐藤優の4冊と池上彰の「世界を変えた10冊の本」をチェック

 

ネットは見るものではなく、正しい日本語で書いて発信に使う。

 

 

推薦されている古典や教科書から手をつけてみるといいかもしれません!

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

都会の私立中学校に入学させてもらった子供の感想

こんにちは。



ヒデヨシさんのこの記事が面白かったので、それと反対側の「都会(東京)」「私立」の中学校のサンプル1を紹介したいと思います。


田舎の公立中学校に子供を入学させることはリスクなのか - 俺の遺言を聴いてほしい



構成も元の記事になるべく沿って書きます。






僕と同じような環境であっても当てはまらない可能性があることをあらかじめ記しておく。




僕が通っていた人口30万人の都会の私立中学校は、あらゆる覇権争いから隔離された楽園であった。


クラスに特定の権力者はおらず、武力や学力によるヒエラルキーは存在しなかった。


いわゆる


「すべての人に居場所がある」


空間で、自分のクラスのなかにおける立ち位置なんて誰も気にしていなかったように思う。





部活にいそしむ人は多かったが、強制ではなかったし、熱量もそれぞれだった。勉強ができれば一目置かれるが、だからといって「エライ」とはならなかった。


僕はそれが当たり前だと思っていたが、悪の世界の話を聞くと、かなり平和な環境であったように思う。


勉強、部活、どちらもやる、どちらもやらない、勉強部活以外のものに打ち込む、などの選択肢を各々が選び、共存していた。


女の子にモテるモテないの話からも無縁だった。男子校だったからだ。異性の前でカッコつけるといった必要もなかった。みんなありのままの姿で振舞うことができた。


僕はいろんな部活を見学して「先輩が楽しそうにやっている」部活を探した。平凡な動機だ。その結果、僕はラグビー部に入ることに決め、キャリアをスタートさせた。(というかヒエラルキーがなかったのでキャリアという意識もなかった




中学の勉強は難しくなると思っていた。


中学1年の定期テストでは中の上くらいだった。それでも、小学校ではいつも成績はぶっちぎりでトップだったので、少しショックだった。


またラグビーという異文化に馴染むのに苦労した。部活のせいで成績が下がるのは嫌だったので真面目に勉強し続けた。健全だった。


不良は生まれる余地がなかった。校則も厳しめで、いたずらをした生徒はすぐに担任の先生が呼び出して、不良の芽を摘んでいた。


毎年クラス替えがあったが不良は存在しなかったので当然会うことはなかった。部活で少しづつ試合に出られるようになり、勉強は継続して中の上から上の下あたりをキープしていた。


今思うと、ぼくはビビりすぎていたと思う。手を動かさないと不安になるので、授業のノートをもう一度別のノートに書き写したりしていた。中学受験モードは抜けきらず、自分が中学の勉強についていけなくなるのではないかとムダにビビっていた


僕の学校は授業の毎時限ごとに遅刻をつけた。(つまり一日で最大で6回遅刻できるのだ。)時間に厳しい校風だった。


授業を聞かず机に突っ伏して寝る人はたまにいた。でも、それは授業態度で減点したり、注意してこない先生を選んでいた。


ましてや、授業をサボる人はいなかった。


ルールは守るべきものとして存在していた。破れば捕まり、反省文を書かされるなどのペナルティを課された。喧嘩はめったに起きなかった。


僕は(自分で言うのもなんだが)真面目だったので、親に心配されるようなことも少なかった。


先にも述べたが、テストで一番でなかったことにはじめショックを受けた。「自分が一番デキて当たり前」ではなくなった。自分よりデキるヤツがいるのはやっぱり刺激になるものだ。


通知表を見せれば基本「お、いいじゃん~」という感じだった。僕が一番でなくなるのも想定内なようだった。多少悪くても叱られたりはしなかった。「常に一番を目指せ」的な指導方針だったら自我が崩壊していたと思う。


親から勉強しろ、と言われることもなかった。ありがたかった。


ただ1年生のころは部活の後片づけで帰る時間が遅くなって「もうちょっと早く帰れないの?」と言われたことがあった。それでも学年が上がるにつれて帰る時間も早くなっていったので問題は解消した。

環境


環境はとても恵まれていた。お酒やタバコなどの道を外れる人はいなかった。


落ち着きがない人はいた。それに感化される人はいたが、せいぜいグループは5~6人程度にしか膨らまなかった。


ルールの壁は厳然として存在することはみんなわかっていた。歯向かっても損するだけだと。評価が下がったり、先生から目を付けられたりしない程度にふざけていた。


「勉強デキるやつはエラい」という価値観はなかった一方で「勉強しないやつはエライ」という価値観もなかった。少しばかり成績が悪いくらいなら授業態度や提出物によって救済してもらえた。


ただ、成績や態度があまりにも悪く、本人に改善の意志が見られないような人もいた。そういう人は学年が上がったときにひっそりと消えた。「退学」は可能性としてありえるということが示されていた。


まとめ 私立の意義


僕はこれが普通だと思っていたが、ヒデヨシさんの記事を読むと自分は「リスク」の少ない時間を過ごしてきたのだなと感じた。


入学試験は「勉強がどのくらいできるか」で選別がなされる。これは偏差値による輪切りだとか批判されることがある。


しかし、中学の勉強についていけるだけの最低限の学力をチェックする必要がある。ヒデヨシさんのいう小学校の勉強にはちゃんとついてこれる人を集めるのだ。その意味で中学受験は有効だと思う。


また不良は勉強ができなくて、自分を主張できなくなった人がなるとヒデヨシさんは記事で述べている。そのとおりだと思う。


受験を通過した人は「人間がデキている」人が多い。主張などしなくても、自分の存在を認めてもらえる環境に育ったからだ。(公立は人間がデキていないとは言っていない)


他人を否定しないと自分の地位を確認できない不安定な人が、ふつうクラスには何人かいるものだ。それは本人が悪いというより、その環境によるものなのだろう。


しかし私立の中学に入って、そのような不安定な人が中学に入って極端に減ったと感じた。


「小学校の勉強にちゃんとついてこれた人間」と「子供に勉強させることができる家庭環境で健やかに育ってきた人間」を集めるという側面が中学受験にあると思う。


だからそのようにして集められた人間は道を外れにくい。


多感な時期を「リスク」の少ない環境で過ごせることが「都会」「私立」の中学校の強みだと思う。



以上です。

ありがとうございました。

【完全要約】「大学四年間でやっておくべきこと」森川友義の内容まとめ

 今回は(大学4年間でやっておくべきこと/森川友義)の要約をまとめました。

 

大学4年間で絶対やっておくべきこと (中経の文庫)

大学4年間で絶対やっておくべきこと (中経の文庫)

 

 

 

これからの四年間は、想像を絶するほどに自由です。だからこそ、その自由をいかにして行使するかで、その後の人生も大きく変わりうる。その四年間をどうやって使うか、入学の前にじっくりプランを練ってみましょう。

 

もくじごとに飛べるようになっています。項目を読んで気になった章から読んでみてもいいかもしれません。

 

この要約を読んで、胸を張って大学生活へと踏み出しましょう!

 

 

PART1 人生編

 

概説

 

大学生活は空虚になりがちです。この本で大学生活を有意義で充実したものにしてください。

 

「『このままではよくない』と思いつつ、それなりに楽しいので、高校時代ではありえない速度で、日々過ぎ去っていきます。」(15p)


人生の基本原則

 
Rule1  長い人生の中で大学時代の位置づけって?

1 自分で決められる(意思決定)ことが増えます。
2 人生の5分の1が過ぎました。人生は短いです。
3 同世代が120万人います。あなたはその120万分の1であることを自覚しましょう。
4 とても自由なので、この長い人生の休暇の過ごし方で、人生が決まります。


Rule2 日本の歴史の中に位置づけてみると?

大卒の価値が昔と比べて下がっています。激動の昭和を過ごした団塊の時代の人々からすると、大学に入りやすくなったという意味ではあなたたちは恵まれています。

 

昔は大卒というだけで大企業に入れましたが、今はそうではありません。大学の価値が下がってしまった今こそ、「在学中になにをやるか」が問われることになります。

 

RULE3 生物学的に大学生というものを考えてみると?

生物として見ると、私たちの生存理由は

「食料獲得」→お金

「異性獲得」→恋愛

 

Rule4 自分に投資された金額を考えてみると?

あなたには膨大なお金が両親から投資されています。それに見合った結果を両親に見せられるような生き方をしましょう。

 

Rule5 人生の意義を深く考えるのが、大学時代

時間はあるので「人生の意義」、つまり自分の人生をどうしたいかをじっくり考えましょう。

 

Rule6 なぜ生きているかを職業にまで落とし込んで考える

自分の将来を考えましょう。

1 どの職業に就き、どれだけ稼ぎたいか

2 どんな異性と恋愛、どんな家庭を築きたいか(パート2で後述)


☆考えるときのポイント

1 「好き」かどうか
2 どのくらいお金が欲しいか
3 自分の今の状況と将来の目標を比べたとき、自分がどの程度頑張れそうか
4 その目標に対して自分の才能があるか、性に合っているか
5 上記4つのどれを優先したいか

これらを考えるために「自分探し」をしましょう。

 

Rule7 人生の五分の一が終わったことの意味を考えてみる

人生の三大岐路(分かれ道)

1 大学受験
2 就職活動
3 結婚

 

 

次は2に向けてあなたは動き出さないといけません。人生設計をして、「なぜ」それをやりたいのか、答えを突き詰めていきましょう。

 

これまであんまり頑張ってこなかった人は、いま人生の分岐点その1がすでに終わってしまったことを自覚しましょう。すでに開いてしまった差はあるかもしれませんが、まだ取り返すことは十分可能です。頑張りましょう。

 

Rule8 日本は学歴社会であるという事実をどう考える

日本は学歴社会です。これは厳しいようですが、事実です。

 

その事実をどのように利用、克服するかが問題です。

 

学歴で仕分けされてしまう中で、これからあなたは他の学生との差別化を図るため、「同じ大学に通っているけれども、私はこんなにすごいことを大学時代にしたんだ」という

 

「売り」=コンセプト作り


を作りましょう

 

Rule9 「一芸」に秀でる


一貫性を持った「売り」を構築しましょう。

 

※大学の授業での頑張りは、企業にはそれほど評価されません。

 

※サークル・アルバイトは、「売り」の構築という意味では筋違いです。(無意味とか無駄とか言っているのではないですよ)

 

インターンシップは、それ単独だけでなく他の何かと組み合わせるようにしましょう。

 

時間はたっぷりあるので焦らずに。どんなに小さいことからでもいいのです。

 

Rule10 好きなことと性格的相性は別物

一度きりの人生ですので、「好き」を仕事にしましょう。自分が何が好きかなんてわからないよ、という人は次の3つの観点で考えてみましょう。

1 性に合っているか(自分の性格との相性、ストレスの有無)
2 得意か
3 他人から褒められるか(継続できるか)

 

大学生活を充実させるテクニック

Rule11 大学時代の勉強で求められることって?

大学の分野をまとめると

1 自然科学  物理学 化学  数学  など
2 社会科学  政治学 経済学 心理学 など
3 人文科学  語学  文学  芸術  など
4 専門職分野 医学  法学  建築学 など

 

高校までは暗記力、理解力が求められました。しかし大人の世界に入ると、プレゼン力、交渉力、合理的思考能力、分析力、創造力、指導力が必要になってきます。

 

 

Rule12 アルバイトは自己発見のチャンス!

アルバイトを通じて将来を考えましょう。

 

1 大人の世界に踏み込むことができる。(厳しい市場経済カニズムや雇う側がお金儲けしている現実を知る)

2 どの職種が自分に合っているかを試すことができる。(ダメだと思ったら辞めていいので、たくさん経験する)

3 普段出会えない人に出会うことができる。


ただしやりすぎに注意しましょう。学業に支障が出ない、お小遣い稼ぎ程度にとどめましょう。

 

Rule13  友達関係には三段階ある

・友達とは何か

友達関係にはギブアンドテイクが必要です。お互いにメリットがあり、補完しあうものです。友達は自分を映す鏡です。友達が少ないということはあなたにギブできるものが少ないということです。

 

※男女間の友だち関係は成立しません。男子は女子を常に恋愛対象として見るため、片方がなれないと感じている以上、不可能と考えるべきです。

 

Rule14 サークルはどれくらい頑張るもの?

・サークルの意義

 

孤独になりやすい大学において、自分の「居場所」をつくり繰り返し会える人をつくるところです。入学当初に複数かけもちして、それぞれの雰囲気をみて、ふるいにかけるのが合理的でしょう。

 

どのくらい没頭するかは個人の自由ですが、他人にアピールできるほどのものではないということを忘れずに。


Rule15 コミュニケーション能力を伸ばす

コミュ力とは

 

高校までは詰め込み、暗記型でしたが大学ではコミュ力が必要になっていきます。まずは見た目、第一印象を重視しましょう。内容よりもまずは見かけからです。

 
☆論理的な話し方のポイント

1 結論を先に述べる (「その意見に賛成です。理由は3つあります。一つ目は…」)
2 あいまいな表現を避ける(「ほとんど」「すこし」「かなり」「ときどき」など)
3 「5W1H」を明確にする
4 自分の弱みを見せない(「緊張してるんですが」「そこはちょっとわからないですけど」など)

 

Rule16 社会のルール&マナーを知る

マナーや礼儀作法をしっかりしましょう。大学生以降マナーの善し悪しが致命的になる場合があります。

1 明るい挨拶
2 箸の正しい持ち方
3 料理のテーブルマナー

などには特に気を付けましょう。


Rule17 女子学生の歴史的変遷を知っておく

女子学生に向けて

 

女子が大学に通えるようになってきているのは歴史的な転換です。入学できたことに感謝し、学問をしっかりやりましょう。男子同様女子も「売り」をつくりましょう。これからの時代は男子と同じ働きが求められます。

 

「女性の品格」を大事に。男言葉はなるべく避けましょう。見かけにも気を使いましょう。振る舞い方はあなたの自由ですが、男子は「女らしさ」を求めていることを忘れないようにしましょう。

 

RULE 18 21世紀型女子の生き方を知る

f:id:tanakanonikki:20190320165054j:plain

21世紀型女子の生き方 4ケース



図 本書124pより引用

 

ケース1

大学時代を適当に過ごしているとこうなりがち。


ケース2

出産には適齢期があることを忘れないようにしましょう。卵子は20歳をピークに劣化し40代になると子供や結婚をあきらめなければならないことになります。

 

「自分が一人で生きていけるような経済的余裕ができると、相手に求める収入も自分より多くあってほしいと長い、男子に求める最低ラインも上昇してしまうといった心理的罠」(本書126ページより引用)に陥りがちです。気を付けましょう。


ケース3

悪くはありませんが、積み上げてきた教育、ビジネススキルを考えるとロスが大きいです。子育てがひと段落したあとに「自分の人生はなんだったんだろう」となってしまっては悲しいですよね。


ケース4

私はこの生き方を推奨します。人生にロスがありません。女の人には家庭を任せたいと思う男子はいますが、両立した生き方に賛同してくれる男子だって少なくないはずです。

 

「どんなに仕事がすきだろうと、どんなに忙しかろうが、仕事と結婚とは両立するものです。」(本書128ページより引用)


パート2 恋愛編

概説

高校の「どうやって避妊するの」「どうやって子供が生まれるの」ではなく「どうすれば将来性ある素敵な男子が手に入るの」「どうすれば女子を口説いて相思相愛にもちこめるの」に答えます。


恋愛は行うべきもの、がんばるものという前提で話します。

 

恋愛の基本原則


Rule19 恋愛を科学的に解き明かす

大人の恋愛と大学生の恋愛は違います。大人は大学生と違って「自分の力でお金を稼いでいる」のです。私はあくまで「大学生としての恋愛」を推奨します。大人の恋愛の練習と思いましょう。

 

Rule20 恋愛とは何か

片思いは非効率的です。好きになった人を美化するからです。

 

「大学在学中に、大いに恋愛しましょう。身体が大人なのですから、我慢するのは不健康です。でも、結婚や出産は、卒業後の楽しみにしておきましょう。また、恋愛の帰結として、肉体関係になったとしても『できっちゃった婚』を避けるために避妊はしっかりしておきましょう。」(本書145pから引用)


Rule21 恋愛感情はどうやって生まれるの?

究極的には繁殖のための、性行為のための、子どもを産むための感情です。人間は動物の一種であり、生物としての魅力が重要です。

 
Rule22 恋愛は利己的なもの

1 恋愛はとっても利己的な行為です。

2 ギブアンドテイクが原則です

3 よって恋愛においてもあなたがパートナーにギブできる「売り」が必要です。

 

Rule23  女子は「恋愛=結婚」、男子は「恋愛≠結婚」と考えている

・女子の視点

恋愛はリスクが高い。失うものが大きい。

1 男としての魅力(五感的魅力)
2 私たち母子を養っていけるか(社会的条件)←ここに学歴は含まれる

の両方を見て結婚相手を考える。

 

・男子の視点

恋愛はリスクが低い。失うものが少ない。

五感的魅力のみに重点を置く。


Rule24 恋愛の魅力はバランスする

相思相愛になれるのは自分と同じくらいの魅力の人です。魅力的な人からモテたいのであれば、自分の資産価値を上げなければなりません。また上手なプレゼンで資産価値を高く見せられるようになることも大切です。

 

自分の価値がどれくらいなのかは、告白された数やアタックした成功率から正しく評価しましょう。

 

Rule25 恋愛における投資とリターンを知る

恋愛においても投資が必要です。お金、時間、労力の3つの振り分け方をよく考えましょう。

 

慣れるまでは試行錯誤が必要で非効率なものになるかもしれませんが面倒くさがらずに取り組みましょう

 

Rule26 好かれやすい性格って?

恋愛市場で気に入られるために必要な要素を確認しましょう。

 

f:id:tanakanonikki:20190320165303j:plain

「恋愛市場」で好まれる資質 トップ3



図 本書169pより引用


※恋愛における「優しさ」とは「自分だけに優しくしてほしい」という意味です。

 

 

Rule27 男女の脳はこんなに違う!

男女は脳の構造が違います。例えば会話に対する姿勢など。男子は女子のおしゃべりに適当なあいづちを打つほうが好感がもてます。


考えておいてほしいこと

1 男女のあいだで性格や相性がぴったり合うことは不可能

(→違いを許容して異性を見つけましょう)

2 性格を「治す」ことができなかったとしても異性が求める性格があることを認識しましょう

(→明るい、笑顔、穏やか、などを演出する努力をしましょう)


Rule28 どんなに好きな人でもいつかは飽きる

残念なことですが、これは避けられません。なぜなら

1 身体が健康になろうとして恋愛に付随するドキドキ、ときめきを減らそうとするから

2 「幸せ」は消費財であり、消費すればするほど満足度が減るものだから

3 日本人の人生は長すぎるから(恋愛感情の伴わない夫婦関係を50年続けるのは大変です)

関係の維持のためにはやはりギブアンドテイクが必要です。


五感的魅力と恋愛

Rule29 第一印象をつくる「視覚」について知る

恋愛はとにかく「視覚」が重要です。第一印象は会って0.15秒で決まります。

 

男性はまず女性の体型、そして徐々に顔へと見上げていきます。

女性はまず男性の顔、そして徐々に身体へと視線を下げていきます。

 

女子は男子を見るとき、顔:体型=7:3で顔を重視します。(体型の悪い男子には朗報です)

 

男子は場合分けされます。

長期的な関係(結婚など)を望む→顔:体型=8:2で顔を重視します。
短期的な関係(一夜の関係など)を望む→顔:体型=4:6で体型が逆転します。

 

衣服、化粧、髪型、姿勢など、顔と体型は変えられるものです。努力を心がけましょう。

 

Rule30 視覚の印象は毎日の心がけで変えられる

女子

女子は比較的ちゃんとしている人が多い印象です。衣服で清楚さを演出するとよいでしょう。男子からすると、ばい菌がない、肉体的な浮気をしていない印象を与えることが大切です。

 

男子

問題は男子です。見かけに無頓着な人が多いです。

1 キモい、臭い、汚いの3Kを避けましょう
2 髪の毛は短く、もみあげをはっきり、清潔感を出しましょう。
3 鼻毛や目やには少しでも出ていたら即アウトです。
4 歯の手入れをしましょう。歯医者で定期的にクリーニングしましょう。
5 可能であれば是非とも歯並びを矯正しましょう。
6 デート当日は「はひふへほ」を守りましょう。
は 歯磨き
ひ 髭剃り
ふ ふけをとる
へ 屁(トイレに行く)
ほ ほっと一息(落ち着き)

 

男子の服装は小ぎれいを重視しましょう。デートなどは必ず襟のついた服を着ましょう。

 

Rule31 大学時代は会話力を伸ばすチャンス

聴覚、会話の能力を伸ばしましょう。


女子は深くて低音な声を好みます。
男子は温かみがあり優しい声を好みます。

 

ですが会話の内容、話し方と違ってそれほど重要ではないので声に自信がなくても心配しないでください。話し方は言語と非言語の組み合わせです。言葉遣いに知性が表れます。

 

Rule32 モノの言い方しだいでうまくいくことを学ぶ

例えば「いかにしてデートに誘うか」

 

基本的なデートの誘い方

 

1 おまけ戦略

相手の好みをリサーチし、おまけをつけて自分を売ります。

「おいしいイタリアンのお店を見つけたんですけど」

Jリーグのサッカーのチケットを2枚いただいたのですが」

 

2 戦略的服従or補完性戦略

「エクセルの使い方がよくわからなくて困ってるんです。教えてください」

「エクセルの使い方がわからないって?教えてあげるよ」

 

3 ダブルバインド

「食事にいくとしたら、フレンチとイタリアン、どっちがいい?」


ユーモアが大事

1 人間関係をなごませることができるから
2 頭の良さや若さといった能力がわかるから
3 「笑い」が免疫上の利益をもたらすから

 

※ダジャレと自虐ネタはダメです。


※女子は友達関係のときはいいですが、男子から恋愛対象として見てもらいたいのであれば、ジョークは言わないほうがよいでしょう

 

Rule33 自分らしい「におい」でいることが大切

人工的なにおいを排除し、自分がもともと持っている体臭を異性に受け取ってもらうようにしましょう。お互いの体臭を嗅いで、血が近いか遠いかを確認するのです。くさいと感じたら血が近く、いいにおいと感じたら血が遠いということです。


Rule34 相手に触れることの大切さを知る

好きになると異性に触れたくなるのは、バクテリアを交換して相性を確かめるためです。

 

女子から男子へのボディータッチは有効です。一方で男子から女子へのボディータッチは嫌悪感を抱かれます。女子からすると、どんなばい菌を持っているかわからないからです。


☆気に入られる握手のコツ

 

奥まで深く握って、強めに、長めに、目を見ながら、会釈をせずに、微笑みながら、上下に振る

 

Rule35 キスは相手を知る一番の方法

たくさんのバクテリアを瞬時に交換するので、リスクのある行為です。また、相手の恋愛経験値がわかります。


キスの経験率(2011年)

高校生 男子 36
高校生 女子 40

大学生 男子 65.6
大学生 女子 62.2

大学生のうちにキスをするような相手を見つけたいものです。

 

Rule36 共に食事をすることの大切さを知る

料理をするメリット

1 味覚が磨かれて、栄養バランスに注意を払えるようになります
2 異性へのアピールになります。(特に女子は専業主婦を望む男子に対して有効です。)


☆「おごり」

大学生の恋愛は割り勘が普通かもしれません。しかし大人の恋愛では男性が女性におごるのが普通です。男子は「おごり」やレストランのこだわりを見せたいものです。テーブルマナーを勉強しておきましょう。

 

Rule37 好き≠性行為だと知っておく

女子が妊娠する可能性があるため、性行為は重大な行事です。するかどうかを慎重に判断しなければなりません。

 

経験率

高校生 男子 15
高校生 女子 23.6


欧米のデータから「性経験と知性は反比例する」との報告があるように、現時点での経験率は気にしなくてよろしいです。

 

大学生 男子 54.4
大学生 女子 46.8

 

性行為の善悪は議論しません。みなさんの節度ある対応を期待します。しかし繰り返しますが避妊はしっかり行いましょう。

 

恋愛感情は普段得られないエネルギーを生み出すことができる反面、勉強が手につかなくなるなどの弊害があります。恋愛のエネルギーを上手に勉強や将来の目的のために向けてほしいと思います。


パート3 実践編


概説

「自分を商品と考えたとき、いかにして相手に『売る』か」を念頭におき、実践してもらいたい普遍的なルールを伝えていきます。


Rule38 自分の商品価値を引き上げる

恋愛も友達関係も「ギブアンドテイク」です。自分を商品と考え、自分が相手の望む資質をもっているかどうかを意識しましょう。不断の努力を積み重ねて自分の商品価値を上げていきましょう。

 

Rule39 社会的条件の重要性を認識する

社会的条件(学歴、職業、将来性、安定性など)は

1 将来非常に重要になってくる
2 社会的条件の構築は大人になってからでは遅い可能性がある
3 だから大学生のうちから理想の将来像をイメージしてほしい


社会的条件は恋愛、結婚の場面でも最大の「売り」になります。特に男は見かけより社会的条件です。

 

Rule40 「根拠のない」自信をもつ

自分という商品を自信をもって売り込みましょう。「正直者はバカを見る」のです。自信がないのを正直に告白してはいけません。自信のない部分も自信のあるように振舞いましょう。

 
自信が先か、成功が先か→自信が先です。まずは根拠のない自信を持ちましょう。


Rule41 大きい夢を持ち、語る

目標は大きければ大きいほどいいです。恋愛や結婚は「男の将来性」と「女の最高の時期」の売買です。男性は熱く夢を語り、その実現性を示すことができれば、それに見合った魅力的な相手を手に入れられるでしょう。

 

Rule42 一歩目を早く、卒業後の自分の姿を思い描きながら

あなたたち大学生は経験値が少ないので、とにかく一歩目を早くしましょう。「走る前に考える」のは一番いけない行為です。バイトも直観、イメージで選び、消去法で選びましょう。


Rule43 試行錯誤をして、成功の秘訣を見つける

試行錯誤はとくに恋愛で必要です。慰謝料、養育費などの問題もなく、コストが軽微な今のうちにたくさん経験を積みましょう。

 

離散数学」という学問の中に「36.8%の法則」というものがあります。これは、結婚前に10人の異性と付き合うものとすると、確率的には出会いの総数の36.8%以降の人と結婚するのがよい、というものです。

 

ですから大学生のうちにたくさん恋愛をしておく必要があるのはデータから考えても最良の相手を見つけるためには合理的なのです。


Rule44 自分にはウソをつかない

認知不協和という心理的なワナを説明します。

 

モテない

モテない現実を認めたくない(もっともらしい口実が欲しい)

「恋愛はめんどうくさいから」

「男(女)同士のほうが楽しい」

「勉強で忙しいから」

 

このような「自分へウソをつく」行為をやめましょう。前に進むためには現実を直視することからはじめなければなりません。

 

Rule45 自分を「客観視」する

危機的状況に陥ったとき、当事者でありながらいかにして第三者の視点から自分を眺められるかが大切です。他にも、英語が得意であるとアピールしたければ、「英語が得意です」ではなく、資格の得点などが有効でしょう。客観的に示すこと、考えることが大切です。

 

Rule46 世界と日本の動きに敏感になる

あなたは数世代、何千年の歴史の中の一人として生きています。よってその大きな流れを注視し、変化にいつでも対処できるようにしなくてはなりません。

 

現在の世界の潮流は言うまでもなくグローバル化。日本語以外の言語、とくに英語はぜひ習得してください。世界における日本を知りましょう。資源に乏しく、軍事的にも、他国に多く依存する日本は、世界の情勢の影響を受けやすい存在です。

 

日本の政治・経済状況の把握をしましょう。日本は民主主義の国です。20歳になったら選挙権を与えられます。あなたの投票が間接的に政治を動かすのです

 

日本の世界における位置づけ、政策が自分に、日本にどう影響するかの知識をもって日本にふさわしい人材になりましょう。


Rule47 「きれいな別れ方」を学ぶ

男子と女子では2対1の割合で男子が振られます。そこでとくに女子に「きれいな別れ方」を教えたいと思います。

 

1 フェードアウト戦術

連絡を徐々に減らしていきましょう。痛みの少ない代わりに時間がかかり、相手に対して非情になる勇気も必要です。

 

2 ショック療法

素直に「ほかに好きな人ができた」と伝えましょう。淡々と事実を述べるだけにとどめ、恨みを買われないようにしましょう。


まとめ

人生には二つの大きな目的として

食料獲得

異性獲得

があります。この二つの目的に合わせて本書は書かれています。

 

☆本書のポイント

 

1 自分の「売り」をつくる

食料獲得のため、一芸に秀でましょう。

 

2 目的が明確な勉強をする

卒業後にどんなかたちで食料獲得をするのかを意識して学びましょう。

 

3 本格的な恋愛の経験を積む

日本人の平均初婚年齢 男 31 女 29

平均交際期間 4年半

よって交際開始は男 26 女 24

大学卒業直後から将来の結婚を考えなければなりません。

 

大学4年間はそのための練習期間です。積極的な行動を起こし実践的に学んでください。

 

 

 

 

以上です。

 

 

 「サークルやバイトは学生時代力を入れたものにはならない」「恋愛は頑張るべきもの」「まずは自信を持とう。結果はあとからついてくる。」「自分の売りを作ろう」などなど、さまざまな示唆があったのではないでしょうか。

 

みなさんの大学生活の充実に役立ててください。最後に、こちらにリンクをもう一度貼っておきます。もっとじっくり読みたいと思った人はこちらから買って本書を読んでみて下さい。

 

大学4年間で絶対やっておくべきこと (中経の文庫)

大学4年間で絶対やっておくべきこと (中経の文庫)

 

 

 

ありがとうございました。

 

「大学4年間の哲学が10時間でざっと学べる本/貫成人」の感想まとめ


こんにちは。

 

このページでは「大学4年間の哲学が10時間でざっと学べる本/貫成人」をおすすめします。この本はタイトルの通り哲学を広くわかりやすく網羅した本です。

 

聞いたことはあるけれど、実際にどんな意味なのかわからない、という用語ってありますよね。

 

そういったものが山のように出てきて、「ああなるほどそういう意味だったんだ」と膝を打ってしまうような本でした。

 

大学4年間の哲学が10時間でざっと学べる

 

 

 

「そういう意味だったのか」を2つ紹介

 

「聞いたことあるけどよく知らない」ものの意味がわかって面白かった部分を2つ紹介します。

 

デカルト「われ思うゆえに我あり」

 

f:id:tanakanonikki:20190312124713p:plain
f:id:tanakanonikki:20190312124818p:plain

大学4年間の哲学が10時間でざっと学べる本/貫成人 56、57ページ

 

 

「聞いたことあるけど意味は知らない」用語として「我思うゆえに我あり」はかなり上位にくるのではないでしょうか。これは先に述べた観念論を打破する考え方です。

 

夢を見る感覚を思い出してください。夢の中では「自分は夢の中にいるんだ」ということには気づくことができません。

 

それで、夢から覚めたときはじめて「はっ!・・・夢か」と世界が夢であったことに気づくのです。

 

そして、このことはあなたが生きているその世界でも起こりうるのではないか?起こらない保証はどこにある?という話になってきます。

 

「ドッキリ大成功!今まで生きてきた世界はぜんぶ夢でした~」と自分がなる可能性があるのです。

 

1秒後に夢から覚めるかもしれない今を僕たちは生きている、その危うさがあるのです。

 

この危うさに対して「そんなことはありえない。」と言い切ったのがデカルトでした。

 

「夢の中では『これはもしかしたら夢なのだろうか?』なんて思わない。」

「今、私が『これはもしかしたら夢なのだろうか?』と疑うとしよう。」

「疑っているということは私の意志でやっていることなので、疑っている行為自体を疑ってもしょうがない。」

「つまり疑っていることが確実であるなら、世界も存在していることになるのだ。」

 

「疑うことができる、ということは、この世は夢ではない、ということの証明になる。」

 

 

このような論理の道筋をたどることで「我思う、故に我有」を導き出すことができるのです

 

ニーチェルサンチマン

f:id:tanakanonikki:20190312123805j:plain
f:id:tanakanonikki:20190312123642j:plain

大学4年間の哲学が10時間でざっと学べる本/貫成人 102、103ページ

 

ニーチェはこれまでの哲学を「転覆」させた人物です。「転覆」。かっこいい言葉ですね。

 

ニーチェは「ルサンチマン」という考え方の中で、「正義」という概念を負け犬の屁理屈である切り捨てます。

 

負けを認めるというのは人間にとってつらいことです。そして社会の仕組みの中で負けていてその敗北が逆転不可能で絶望的だったときに「ルサンチマン」は生まれます。

 

 

それはつまり、「でも俺たちは『正しい』んだ」と思うことです。正義という概念を生み出し、自分には正義があるから負けていないと思い込むことで心の均整を保っているのだ、と。

 

ニーチェは正義をこのようにルサンチマンから生まれるものだとして、倫理的、模範的なイメージのついて回る正義という言葉をぶった切ります。

 

ルサンチマンとは曲がっていて闇の深い言葉なのだと気づかされました。

 

 

 

この2つ以外にも哲学の全容をざっと見ることができます。とても知見の広がる内容ばかりなのでぜひ読んでみてください。

 

 

ありがとうございました

読みたい本 [随時更新]

たとえ届かぬ糸だとしても 漫画

佐藤優 小学校社会科の教科書で政治の基礎知識を一気に身につける

日本史A 世界史Aの教科書

塩の歴史の本

種の起源 ダーウィン

アンネの日記

プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 マックスウェーバー

雇用、利子および貨幣の一般理論 ケインズ

資本主義と自由 ミルトンフリードマン

善の研究

池上彰の「世界を変えた10冊の本」から

3月23日(土)

https://www.amazon.co.jp/山口揚平/e/B00BCJW74U/ref=as_li_ss_tl?qid=1392818825&sr=8-2-ent&linkCode=sl2&tag=forestvoice-22&linkId=1e96a714a14ed30c1b481a8f8edb6669

ある男 平野啓一郎

3月21日(木)

橘玲 人生は攻略できる (文庫版になったら)

20193月10日(日)

方法序説 デカルト

君主論 マキャベリ

孫子 兵法

行きたいところ[随時更新]

サウナ

MBの「ほぼユニクロ」25着揃える 2/25

以上20193月11日(月)

ランドマークタワー

虎ノ門ヒルズ(虎ノ門事件の舞台)→達成3/24
f:id:tanakanonikki:20190325112142j:plain
f:id:tanakanonikki:20190325112310j:plain

以上20193月6日(水)

クアラルンプール マレーシア

アムステルダム オランダ

ストックホルム

トルコ イスタンブール

うみほたる

葛西臨海水族館

サンシャイン水族館

高句麗好太王碑文 中華人民共和国吉林省通安市つうこう

北京

上海

台湾

香港

八幡製鉄所

富岡製糸場

竹橋駅近くの科学館

鉄道博物館

以上20190305

サクラダ・ファミリア

東大寺南大門&金剛力士

福島県の、あの庭、文化史のやつ

東京駅(コンドル)

日本銀行(辰野金吾)

山東熊の赤坂離宮、迎賓館

竹橋の科学館

港区(ツイートの位置情報で港区って出したいだけ)→失敗 3/24


工場萌え、東京湾のコンビナート、夜景

蓮華王院 三十三間堂

厳島神社

原爆ドーム

屋久島のでっかい木

桜島

坂本龍馬の墓

伊勢神宮

出雲大社

鎌倉の切通鎌倉五山

埼玉。吉見百穴

大山陵古墳

国立美術館的なやつ

上野動物園

千葉市動物公園

市川の象のくに

東京大学史料編纂所

台湾、うまいめし

千と千尋の神隠しの舞台の中国?のあそこ

韓国。キムチ、焼き肉、プルコギ?

イタリア。ローマ、

ジブラルタル海峡(名前だけ聞いたことある)

瀬戸大橋としまなみ海道をチャリで爆走

平泉

中尊寺金色堂

福島県の庭園。なんだっけ

六義園、柳澤吉保のあれ。

博多でラーメン

札幌で市場で海鮮丼(修学旅行でめっちゃうまかった)

豊洲市場築地市場

国会

最高裁判所

皇居

かんしんじにょいりん観音

HUNTER×HUNTERのネテロみたいな千手観音

奈良でシカにせんべいあげる

大阪で食い倒れる、もんじゃ?お好み焼

シンガポール

バタビア

ジャカルタ

エベレストみたい。

マッターホルンみたい。

小笠原群島(なんかあったっけ)

20190223

やりたいこと[随時更新]

天皇陛下の髪型にする

5/2(木)


うな重を食べる

4月27日(土)

スーパーラグビーを観戦

4月26日(金)

s@j

4/25

簿記3級→断念 理由:面白くなさそう 4/25

4/9(火)


科学技術館に行く→達成 4月7日(日)

4月7日(日)

大学、なんでもいいから自分から話しかける→達成

「応募する」夢を叶えるゾウから→達成 神田祭に応募 4/25

献血→達成 4月1日(月)

カホン

4/1

でっかい人間になる(抽象的だけど)

イメチェンする。(イメチェンってなに)→達成? ツーブロックにした 4/25

3/28


https://m.youtube.com/watch?v=8I3EYLY2nmo
https://www.trampoland.com/saitama/に行く

大相撲 観戦

新日本プロレス 観戦

ウェルスナビをやる

20193月26日

負けに慣れる(数学のU先生)

チェコプラハ 文化面(英語のO先生)

ニュージーランドの南島 自然面(英語のO先生)

上3つは主管インタビュー記事から

中国の雄安地区を見に行く

3月22日(金)


闘鶏をみる

家計簿をExcelでつくる→達成3/21

メールをパソコンとスマホで同じように使えるようになる。→達成 (パソコンのOutlookスマホGmail)@3月19日(火)

ピロリ菌の検査をする(ホリエモンのむだ死にしない技術から)

20193月19日(火)

ライミング→達成&断念 4/25 クライミングサークル行ったけど、ゆーてそんな面白くなかった。ルール知らずに登ってたほうが楽しかった

20193月17日(日)

本屋の陳列をネット上で再現する→

新聞のあの広いカバーをネット上で再現する

20193月16日(土)

踊れるようになる。

オールブラックスのハカ

「ティマタンガ」→達成@3月19日(火)

「カパオパンガ」→達成3/21

サモアのシヴァタウ→達成3/21

トンガのシピタウ→断念:理由 覚えるのつかれたから。サモアのほうがカッコいいから。3/25

フィジーのやつ→達成3/21

公認会計士→断念 理由:面白くなさそう

米国公認会計士

2019 3月15日(金)

レシートの写真を撮るだけで家計簿が記入されるシステムをつくる→断念3/28 すでにあったから。恥ずかしい…orz。ちゃんと次からは「誰もまだやっていない」かどうか確認する。ちくしょー。

mvの撮影された場所に行きたい

夢の外へ 星野源@茨城県庁

時よの駅

LOSERの高架下、雨、レンガ、夜、を撮りたい

上野公園

サンシャイン60の水族館と展望台を見に行く

一人カラオケ(やったことない)→達成 4/25 結構楽しかった。誰にも見られないから楽。

一人焼肉

アメ横で予算5000円で好きなもの買う→2000円に変更3/23

20190314

英語

中国語

スペイン語

TOEIC 650点

TOEIC 700点

TOEIC 750点

TOEIC 800点

20193月13日(水)

献血→達成 記事も書いた 4/25



https://www.jimpei.net/entry/abrasusアブラサスという財布


20193月10日(日)

破壊衝動系
瓦割り

ガラスを突進して破る

食器を地面に叩きつけて割る

ドアを蹴り倒して突入

障子をめちゃくちゃにやぶる

ちゃぶ台をひっくりかえす

水風船を割る

米津玄師がやってた、手に絵の具たくさんつけてキャンバスにぶちまけるやつ


家のインテリア系

天井についてるプロペラぐるぐる回るやつ

ロフト

L字のでっかいソファー

かっぱ寿司

スシロー

すしざんまい

築地と豊洲市場に行く

レーシック又はICLを20代のうちにやる。そのためのお金を稼ぐ。

20193月8日

国債を買う

なんでもいいから、「リーダー」をやる

作家のサイン会に行く。握手して「応援してます!」ってやる。

トッピング全部のせでカツ丼 かつ屋→達成3/22

トッピング全部のせで天丼 てん屋 →達成3月14日

20193月7日(木)

髭の脱毛

iPad

ホッピング めっちゃはねる

超小さい折り畳み自転車→解決 5/1 通勤時間を短縮したかった。でも最寄り駅近くの駐輪場を借りた。普通の自転車で、十分。

生のシラス丼

腹筋ローラーやりまくる

20190306

美容院に行く ツーブロックにする →達成

車の免許とる

タッチタイピング→とりあえず見ないで打てるようになった3/23。でもスピードがまだ微妙。

引っ越しのバイト →初回達成3/11、2回目達成3/17

博多ラーメン

20190304

人生のリスク軽減の方法
(1)できるだけ多く稼ぐ。
(2)出来る限り低支出で暮らす。
(3)扶養家族は作らない。
(4)少ない労働時間で多く稼げる資格、実績、ブランド、ネットワークを育てる

ふろむだのブログから引用

この動画の2:24~2:34までの10秒がめちゃくちゃ好き。一曲通しでこの10秒を他の曲で再現する。
https://m.youtube.com/watch?v=aPDaFGqMX4I


以上20190301

東京ドームでライブか試合を見に行く

東大寺かいだん院四天王象を実写化する

スケボー、なんかあの渋谷の公園みたいないりくんだ公園で滑る

スノーボード

バック宙

跳び箱15段とびたい

スカイダイビング

下から空気吹き上げて筒の中をとぶやつ

スラックライン

ベンチプレス80キロ

ベンチプレス90キロ

ベンチプレス100キロ

スクワット120キロ

デッドリフト120キロ

デッドリフト130キロ

デッドリフト140キロ

フリーランニング(暗殺教室のあれにあこがれる)

パルクール、上との違いわからん


自動車の免許

パスポートを取得→達成3/26

ラグビーのタッチフット

ラグビーワールドカップを観戦!

東京オリンピックを観戦!

以上20190223


通勤ラッシュ回避

国連の本部をみにいく

タッチパネルにしてスクリーンレコードにして、タッチしたら滴が水面に落ちるみたいに広がって、そしたら誰でもつくれるじゃん。tiktokのキレイなバージョン

シロナ戦のドラムをMIDIで再現したい
→すでに他の人に達成されていた
3月22日(金)
https://m.youtube.com/watch?v=ceJtFkQVAs0


デフォルメ系の絵が描けるようになりたい

おんなじ服のサイクルで着回せるようになる→達成中 白パーカーがとても便利 4/25

髭剃りでそのままモミアゲまでウィーンってやりたい→一応ツーブロックの項で達成3/3

以上 20180222